お風呂のあとは、ゆっくり寛げるリクライニングチェアーが嬉しい 公開済み: 2017年9月10日更新: 2018年3月6日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について お風呂で長湯した後は、身体を休めて、冷たいレモン入りミネラルウォーターを飲んで、リクライニングチェアーに身体をあずけ、ヒーリングミュージックを聞きながらゆったりしたい。なんて希望をかなえてくれたのが、このスペース。 視線を外に注げば、水が段々に降りてくる滝が見えます。 時間を忘れて、幸せのひと時でした。 前の記事 室内風呂と屋外露天風呂が連続して繋がる温泉風呂 次の記事 コンラン卿が日本で初めてデザインしたコテージ型の宿泊棟 関連記事 山荘 無量塔 (1)日本の伝統とモダンの美学 湯布院を代表する旅館の一つ無量塔(MURATA) 古民家を移設して造り上げた旅館は、日本の美を体感できる素晴らしい建築でした。 今回訪問したのはこの無量塔の中に設けられたバー「タンズ・バー」 その重厚かつ日本の民家の持つ […] 公開済み: 2019年9月22日更新: 2019年9月20日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について 雑司ヶ谷 鬼子母神 巨大な欅並木 雑司ヶ谷の鬼子母神に初めて行きました。 通りに映える巨木に圧倒 こちらは寺子屋の門扉 神社の境内には樹齢600年を超える菩提樹 そして本殿にてお参り 公開済み: 2019年10月27日更新: 2019年10月27日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 文京区湯島の集合住宅(2)伊藤博之さんの設計 この建物の気持ちの良い所の一つに開口部の開け方があります。 建物の周辺は、同じ集合住宅が迫って建っていて、解放感を求めるのがなかな難しい。 しかしながら、視線が抜ける場所は必ずあるもので、その視線がぬけるところにバルコ […] 公開済み: 2023年9月23日更新: 2023年9月22日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
山荘 無量塔 (1)日本の伝統とモダンの美学 湯布院を代表する旅館の一つ無量塔(MURATA) 古民家を移設して造り上げた旅館は、日本の美を体感できる素晴らしい建築でした。 今回訪問したのはこの無量塔の中に設けられたバー「タンズ・バー」 その重厚かつ日本の民家の持つ […] 公開済み: 2019年9月22日更新: 2019年9月20日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
雑司ヶ谷 鬼子母神 巨大な欅並木 雑司ヶ谷の鬼子母神に初めて行きました。 通りに映える巨木に圧倒 こちらは寺子屋の門扉 神社の境内には樹齢600年を超える菩提樹 そして本殿にてお参り 公開済み: 2019年10月27日更新: 2019年10月27日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
文京区湯島の集合住宅(2)伊藤博之さんの設計 この建物の気持ちの良い所の一つに開口部の開け方があります。 建物の周辺は、同じ集合住宅が迫って建っていて、解放感を求めるのがなかな難しい。 しかしながら、視線が抜ける場所は必ずあるもので、その視線がぬけるところにバルコ […] 公開済み: 2023年9月23日更新: 2023年9月22日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について