千川通りの家(T・O邸)-7 公開済み: 2011年7月20日更新: 2018年3月27日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 住宅部分の核となる吹き抜け空間です。 3階の部屋や、廊下とも繫がり空気が何となく流れるような気持ちの良い場所となりました。 窓から下の部分は、収納。正面の壁の部分も収納です。 オープンキッチンよりリビング、ダイニングの開口を見たところ。 千川通りの緑が目に飛び込んできます。 前の記事 千川通りの家(T・O邸)-6 次の記事 千川通りの家(T・O邸)-8 関連記事 10000人の名前が刻まれたプレートで構成された壁 旭川駅 家具、木工の街の中心となるJR旭川駅です。 長いガラスファサード。 3階がホームとなっています。 1階のコンコース 安田侃氏の彫刻が置かれるコンコース 木の街旭川ならではの木をふんだんに用いた内装 旭川の家具が展示される […] 公開済み: 2018年7月3日更新: 2018年6月30日作成者: tomitaカテゴリー: 北海道の建築, 建築・設計について 八神純子のコンサート 八神純子のコンサートに行きました。十数年活動を中止してましたが震災を機会に復活し、東北チャリティーコンサートを開いたり被災地を訪れてのコンサートを行ったりして、アーチストとして活躍しています。有楽町のフォーラムは、私ぐら […] 公開済み: 2013年11月18日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 小布施界隈1 小布施の街に初めて行きました。前々から街並み計画が成功を興していると知っていましたが、なぜかご縁がなく、今回漸く見学できました。 北斎館(北斎の絵を集めた美術館)、桝一市村酒造、小布施堂、高井鴻山記念館をまとめた区画から […] 公開済み: 2011年9月4日更新: 2018年3月27日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について
10000人の名前が刻まれたプレートで構成された壁 旭川駅 家具、木工の街の中心となるJR旭川駅です。 長いガラスファサード。 3階がホームとなっています。 1階のコンコース 安田侃氏の彫刻が置かれるコンコース 木の街旭川ならではの木をふんだんに用いた内装 旭川の家具が展示される […] 公開済み: 2018年7月3日更新: 2018年6月30日作成者: tomitaカテゴリー: 北海道の建築, 建築・設計について
八神純子のコンサート 八神純子のコンサートに行きました。十数年活動を中止してましたが震災を機会に復活し、東北チャリティーコンサートを開いたり被災地を訪れてのコンサートを行ったりして、アーチストとして活躍しています。有楽町のフォーラムは、私ぐら […] 公開済み: 2013年11月18日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
小布施界隈1 小布施の街に初めて行きました。前々から街並み計画が成功を興していると知っていましたが、なぜかご縁がなく、今回漸く見学できました。 北斎館(北斎の絵を集めた美術館)、桝一市村酒造、小布施堂、高井鴻山記念館をまとめた区画から […] 公開済み: 2011年9月4日更新: 2018年3月27日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について