小布施界隈2 公開済み: 2011年9月5日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について 老舗の店舗も内装をかなりシンプルかつモダンに改装しています。街並みをそろえながらもいろいろ趣きの異なる店舗が並び、歩いているだけでわくわくします。 古きものと新しいデザインが上手に調和して、とても洗練された街となっているところが魅力的です。 前の記事 小布施界隈1 次の記事 三基商事ビル 関連記事 旧松本高等学校本館(あがたの森文化会館)(1) 長野県松本市にある旧松本高等学校(あがたの森文化会館・図書館)を見学しました。木造2階建ての元高等学校の校舎で、今も市の施設として市民に活用されています。 配置は、コ型で、コーナー部分に正面入口があり、その部分が意匠デザ […] 公開済み: 2010年4月26日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について 黒四ダム 黒部ダムに行きました。大町方面の扇沢から朝1番のトロリーバスに乗り、寒いぐらいのトンネル通路の先に視界が開け、ダムが姿を現します。このダム建設は、トンネル工事から始まり7年という歳月で完成しました。多くの犠牲者を出しなが […] 公開済み: 2010年8月21日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について キースへリング美術館(2) キースへリング美術館は、通路(街路)の建築です。狭い通路を歩いていって暗い展示室に行ったり、そこから抜けて天井の高い大空間の展示スペースに出たり、外部展示室が顔を見せたりして歩いているだけでも楽しい建築です。 通路という […] 公開済み: 2009年8月19日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について
旧松本高等学校本館(あがたの森文化会館)(1) 長野県松本市にある旧松本高等学校(あがたの森文化会館・図書館)を見学しました。木造2階建ての元高等学校の校舎で、今も市の施設として市民に活用されています。 配置は、コ型で、コーナー部分に正面入口があり、その部分が意匠デザ […] 公開済み: 2010年4月26日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について
黒四ダム 黒部ダムに行きました。大町方面の扇沢から朝1番のトロリーバスに乗り、寒いぐらいのトンネル通路の先に視界が開け、ダムが姿を現します。このダム建設は、トンネル工事から始まり7年という歳月で完成しました。多くの犠牲者を出しなが […] 公開済み: 2010年8月21日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について
キースへリング美術館(2) キースへリング美術館は、通路(街路)の建築です。狭い通路を歩いていって暗い展示室に行ったり、そこから抜けて天井の高い大空間の展示スペースに出たり、外部展示室が顔を見せたりして歩いているだけでも楽しい建築です。 通路という […] 公開済み: 2009年8月19日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について