井の頭公園 公開済み: 2011年12月23日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 久しぶりに井の頭公園を散歩しました。 この時期、寒いのですが肌に当たる空気が気持ちよく、身の引き締まる感じが好きです。井の頭公園を愛犬マロンを連れて散歩しました。やはり気持ちのよさは、マロンも良く解るみたいでいつもとは違うはしゃぎようです。 井の頭線が公園を突っ切って走っているところがあり、静の中の動が見れてなかなか面白い場所なのです。 前の記事 表参道ヒルズ 次の記事 プラダ表参道 関連記事 伊勢神宮 内宮 参拝は早い朝がお薦め 参道の砂利を踏みしめていきますとやがて階段があり、その上に本殿が見えてきます。 さすがに、気持ちが引き締まります。 早い朝の参拝は、人も少なく、空気もさらに澄んでいてとても気持ち良く、お薦めです。 公開済み: 2014年1月24日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 関西の建築 10000人の名前が刻まれたプレートで構成された壁 旭川駅 家具、木工の街の中心となるJR旭川駅です。 長いガラスファサード。 3階がホームとなっています。 1階のコンコース 安田侃氏の彫刻が置かれるコンコース 木の街旭川ならではの木をふんだんに用いた内装 旭川の家具が展示される […] 公開済み: 2018年7月3日更新: 2018年6月30日作成者: tomitaカテゴリー: 北海道の建築, 建築・設計について 十和田市地域交流センター「とわふる」(2) 壁に放たれた開口は、都市を切り取るキャンパス 十和田市地域交流センター「とわふる」の中庭に入ってみます。 真っ白い空間にドーンと空いた空。そして、考え尽くされたであろう壁の開口部 内部空間がある側 ガラスのスクリーン 庇下からこの無機質な中庭を見る 白一色の空間に […] 公開済み: 2023年1月11日更新: 2023年1月11日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築, 藤本壮介 平田晃久 中村拓志
伊勢神宮 内宮 参拝は早い朝がお薦め 参道の砂利を踏みしめていきますとやがて階段があり、その上に本殿が見えてきます。 さすがに、気持ちが引き締まります。 早い朝の参拝は、人も少なく、空気もさらに澄んでいてとても気持ち良く、お薦めです。 公開済み: 2014年1月24日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 関西の建築
10000人の名前が刻まれたプレートで構成された壁 旭川駅 家具、木工の街の中心となるJR旭川駅です。 長いガラスファサード。 3階がホームとなっています。 1階のコンコース 安田侃氏の彫刻が置かれるコンコース 木の街旭川ならではの木をふんだんに用いた内装 旭川の家具が展示される […] 公開済み: 2018年7月3日更新: 2018年6月30日作成者: tomitaカテゴリー: 北海道の建築, 建築・設計について
十和田市地域交流センター「とわふる」(2) 壁に放たれた開口は、都市を切り取るキャンパス 十和田市地域交流センター「とわふる」の中庭に入ってみます。 真っ白い空間にドーンと空いた空。そして、考え尽くされたであろう壁の開口部 内部空間がある側 ガラスのスクリーン 庇下からこの無機質な中庭を見る 白一色の空間に […] 公開済み: 2023年1月11日更新: 2023年1月11日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築, 藤本壮介 平田晃久 中村拓志