杉板準不燃木の階段室とホール

銀行ですから一番大切な空間はお客様対応のATM,営業室、相談コーナー、応接室なので、今回その部屋も勿論十分な大きさと機能を備えていますが、エントランスの通路、そして2階へ続く階段室、2階のホールには無垢の杉板を貼っていま […]

明るい内部空間を作り出すスリット開口

銀行という機能の為、窓は外の景色を見るというよりも、光を採り入れるというのがその目的です。実際開店までにはブラインドが付いて、外から中が見えないようにします。大きな開口をとるよりも、小さなスリット開口で部屋全体に万遍なく […]

新しい街の中心に位置するむつ支店

白い外観はみちのく銀行さんの建物企業カラーですが、雪が積もる冬には環境に溶け込む色となります。敷地は、新しく沢山のビッグ店舗が立ち並ぶ地域で、街の中心が旧市街からこちらへとだんだん移ってきている場所でもあります。たくさん […]

無事引き渡し むつ市みちのく銀行

昨年から通った現場もいよいよ完成して引き渡しの日を迎えました。 寒い季節の工事は大変でしたが、こうして事故もなく、無事引き渡すことができて本当に良かったと思います。工事関係者の皆さんには感謝です。 お施主様を交えて修祓式 […]

地下へ降りる階段を造作中

今回初めて地下居室を設けました。 一番心配するのは、漏水。水道がある場合は、相当気を付けないと難しい工事となりますが、今回は高台で水も出ず、少しは安心。それでももしもを仮定して地下の壁は2重にして、将来水がしみてきても、 […]

いよいよ石積み開始

今工事中の建物ですが、外壁と内壁に石を貼ります。諏訪湖の近くからでする安山岩スレートを積む外壁工事はこの建物の重要なデザイン要素の一つ。 まずは、床にバランスよく並べ、積み方を職人さんと確認しながらのスタートです。 小端 […]

日本橋福徳神社社務所と仲通りの賑わい

銀座にせよ表参道にせよここ日本橋にせよ、表通りは大きなビルが立ち並び、高級ブティックが入り煌びやかな世界を繰り広げてますが、面白いのはその1,2本中に入った通りであることはどこも同じ。日本橋も中央通りから入ると、木造の […]

日本橋室町の新しい顔。樹齢100年の楠木

日本橋界隈は、すごい建設ラッシュ。おおきなビルが次々建設されています。この日本橋室町野村ビルも新しくできた建物。街のコーナーに大きな楠木が植えられました。その樹齢なんと100年だそうです。空気の悪いこの大都会で、なん […]

光る壁 KIRARITO銀座

沢山のテナントが入るビルですが、やはり昼間より夜の方が、ファサードは綺麗です。照明計画もなかなか大変ですが、壁全体がきらめくとそれはそれでインパクトがあります。 これでもか、これでもかと次々新しいビルができる銀座です […]

米とお酒で建物を清め、安全を祈願 上棟式

基礎工事hが終わり、木造の柱、梁はほぼ2日で建ち上がります。そこから屋根や床を貼って、外壁工事、外部のサッシ取り付け工事まで進みますと、雨風の影響を受けにくくなります。そこからはひとつづつ内装、外装仕上げ工事へと進んでい […]

RC造の建物に勾配屋根を付ける

鉄筋コンクリート造の建物はだいたい屋根はフラットで、外周を立ち上げて造ります。屋上に設備機械が載るような大きな建物の場合は、メンテナンスもきちんとできるので問題はありません。住宅の場合はどうでしょうか?屋上を作ってもそこ […]

秋川渓谷瀬音の湯の外部デッキのある森のテラスは最高

温泉にゆっくり浸かった後で、そとのテラスに出て涼みます。 この森のテラスが最高に気持ち良かった。 こちらのデッキチェアに身体を預けて、外を見ますと、きれいな庭の向こうに山が迫ります。 これが本当に東京?と思えるような自然 […]