箱根Bakery&Table

箱根 Bakery&Table 足湯しながらカフェを楽しむ

箱根Bakery&Tableで朝食を頂きました。 1階のベーカリーで好きなパンを購入し、2階のカフェで頂くシステム 芦ノ湖も眼下に見えてとてもリラックスできる場所です。 芦ノ湖側にカーブする開口部 吹抜けとなって […]
アパートメント鶉

アパートメント鶉 既存の木を残しながら建物の配置を決める

広大な敷地に建物を分棟配置して、そのすき間に池や樹木を植え、遠近感と視界の抜けやアイストップを考慮した見事な設計です。 もともとのお屋敷に残る樹木は、測量時にその正確な位置や高さ、枝振りもきちんと図り、大きな樹木はすべて […]
アパートメント鶉

アパートメント鶉(ジュン) 環境を第一に考えた集合住宅

都心で集合住宅を考えるとき、建築主の要望は、いかに沢山部屋をとり、面積も基準法一杯にして、無駄なく稼げるかを最重要課題とします。 そして我々建築家も、そこの経済性は当たり前のように考えて、デザインするわけですが、本当のと […]
自由学園

フランクロイドライト・遠藤新・遠藤楽の設計した建物群が見学できる 自由学園近郊

日本におけるフランクロイドと言えば、まず帝国ホテル、そして自由学園、山邑邸となりますが、自由学園は、いまでもセミナーや結婚式に使われている現役の建築。 やはり使われてこその建築だと思います。 きれいな芝生広場は、引きが […]
山邑邸

旧山邑邸 ヨドコウ迎賓館(4) 座ると落ち着くスケール感 フランクロイドライト

フランクロイドライトの設計した住宅のリビングや応接室などメインとなる部屋は、やはりそこに置かれた家具に座ってみないとその良さが実感されません。 あくまでも座った目線から見える風景を良く考えて設計されているからです。 階 […]
山邑邸

旧山邑邸 ヨドコウ迎賓館(3) 家族室(書斎)と、立体的につながる婦人室 フランクロイドライト

敷地の傾斜を利用した山邑邸のステップフロアーが面白い。 和室の奥にある、家族室(書斎)と婦人室と呼ばれる和室は、窓を介してつながりますが、床のレベル差があるのでそこを上手く デザインに取り込んでいます。 こちらが書斎 […]
山邑邸

旧山邑邸 ヨドコウ迎賓館(2) 流動的な階段と光織りなす美しい模様の廊下

フランクロイドライトの建築の面白いところは、流動的な空間。 人が動くことで、次から次へと現れる場が、感動するように仕掛けられています。 その顕著な例がこの階段と廊下。 ライトの建築を歩くとき、いつもワクワクさせられる移 […]
山邑邸

旧山邑邸(ヨドコウ迎賓館) フランクロイドライト 高台に建つ神殿

芦屋川に沿って、急斜面の上に建つ旧山邑邸(ヨドコウ迎賓館)です。 川を挟んだ対岸からの外観は、まるで南米の神殿遺跡のようです。 帝国ホテル建設のために日本に滞在していたフランクロイドライトが、灘の酒造家山邑太左衛門より […]
新宿イーストサイドスクエア

新宿イーストサイドスクエア(3) 

新宿イーストサイドスクエアーのサンクンガーデンが面白い。 この曲面でできた地下の通路は、地下とはいえ、大きな穴が開いていたり、階段吹抜けがあるので 地下とは思えません。 地下鉄東新宿駅から地上に上がってくると、このサンク […]
新宿イーストサイドスクエアー

新宿イーストサイドスクエア(2) ランドスケープを縁取る躍る手すり

新宿イーストサイドスクエアの素晴らしいところはランドスケープです。 人工地盤の下は、店舗と通路なんですが、 緑に覆われた人工地盤は、起伏があり、丸く開けられた開口部から地下の通路に燦々と光が入ります。 実に有機的なデザイ […]
新宿イーストサイドスクエア

新宿イーストサイドスクエア(1) うねるガラスファサードのビル

新宿イーストサイドスクエアです。 新宿の東の端部分にあたる再開発 ビルと広い公園・店舗から構成されていて、とても気持ち良い場所です。 で、オフィスビルの外観 ガラスカーテンウォールなんですが、いくつかのパーツの組み合わ […]