上棟 公開済み: 2011年12月19日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 新しい住宅の上棟がありました。 敷地が旗竿敷地で、レッカー等の重機が使えないため、大工さんが手で柱、梁を持ち上げて組み立てていきます。 基礎は、平面2次元の世界ですが、柱が建つとここからは3次元の世界。 土地と基礎を見ていると小さく感じるものですが、立体的になってくると空間が読み取れて気持ちがワクワクしてきます。 模型や図面では絶対感じ得ない、立体としての建築は、やはり面白いのです。 空に向かって建つ通し柱。 思わず、柱を撫でて「頼むぞ」とつぶやいてしまう私です。 前の記事 2K540 次の記事 表参道ヒルズ 関連記事 苔とシダと竹林の参道 鎌倉瑞泉寺 お参りを終えて参道を下ります。 こちらは、門の内から外を見たところ 行きとは違う方の石の階段を下ります。 参道の廻りの景色が素晴らしい。 シダが生え、その奥には竹林。足もとを見ますと階段の脇には苔が生えています。 新緑が […] 公開済み: 2017年5月19日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 階段ー3 近頃ハットして、結構感動した階段は、銀座のアバクロの階段。 エレベータで上がって1階ずつ階段で降りてくるのですが、良くできているのです。インテリアが。 見下げ 見上げ 客が上下するのを眺めているだけで楽しい階段は、ありそ […] 公開済み: 2012年1月23日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について ベルゲンにある世界遺産ブリッゲン 三角屋根が並ぶ可愛らしい景観 ベルゲンの街歩きに出かけます。 まずは、鉄道の駅 その隣には同じく石の外壁の建物。これは図書館です。 通りにこの建物が並ぶことで、特別な雰囲気を作り出しています。 古い町並みが残る遊歩道 そして、今のベルゲンの中 […] 公開済み: 2016年12月7日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について
苔とシダと竹林の参道 鎌倉瑞泉寺 お参りを終えて参道を下ります。 こちらは、門の内から外を見たところ 行きとは違う方の石の階段を下ります。 参道の廻りの景色が素晴らしい。 シダが生え、その奥には竹林。足もとを見ますと階段の脇には苔が生えています。 新緑が […] 公開済み: 2017年5月19日更新: 2018年3月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
階段ー3 近頃ハットして、結構感動した階段は、銀座のアバクロの階段。 エレベータで上がって1階ずつ階段で降りてくるのですが、良くできているのです。インテリアが。 見下げ 見上げ 客が上下するのを眺めているだけで楽しい階段は、ありそ […] 公開済み: 2012年1月23日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
ベルゲンにある世界遺産ブリッゲン 三角屋根が並ぶ可愛らしい景観 ベルゲンの街歩きに出かけます。 まずは、鉄道の駅 その隣には同じく石の外壁の建物。これは図書館です。 通りにこの建物が並ぶことで、特別な雰囲気を作り出しています。 古い町並みが残る遊歩道 そして、今のベルゲンの中 […] 公開済み: 2016年12月7日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について