オアフ島 ホノルル モアナサーフライダー バニヤンツリー 公開済み: 2012年4月20日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, 建築・設計について モアナサーフライダーの美しい白い外観は有名で、ワイキキ通りを歩いていてもそこだけは昔の面影が残っているような感じがします。 海側のデッキに腰掛けて眺めるワイキキ海岸はそれはそれで絵になります。 でも驚くのはこの大きな木。バニヤンツリーです。 よーく見ると、違う幹から伸びた枝が、繫がっているのです。 どうやって手を繋いだんでしょう? 前の記事 オアフ島 ハレクラニ(3) 美しい階段手摺 次の記事 オアフ島 ホノルル チーズケーキファクトリーのイチゴケーキ 関連記事 ロサンゼルス現代美術館 磯崎新 1987年磯崎新設計の現代美術館 丁度できたころに一度訪れた事があり、20年ぶりぐらいのご対面です。 砂岩である赤いインデアン・ストーンの外観とピラミッドのガラストップライトはいまでも健在。十分な存在感があります。 地下 […] 公開済み: 2014年7月19日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, 建築・設計について フランク・ロイド・ライト 落水荘(11) ゲスト玄関は、竪の格子があり、これまた和を感じる空間が拡がります。 入って左が暖炉のあるリビング、右がベッドルームという構成。 造り付け家具のある廊下を通ってベッドルームに繋がります 造り付け家具がこの建物のポイントで、 […] 公開済み: 2011年2月23日更新: 2018年3月31日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について シーランチ シーランチセンター やってきました西海岸別荘地 サンフランシスコから車を高速で飛ばして3時間。途中カーブの続く海沿いを走りながらやっと到着したのは、今では指折りの別荘地となったシーランチのある区域。もともとシーランチ・コンドミニアムは1964年チャールズ・ムーアを中心 […] 公開済み: 2014年7月31日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, シーランチコンドミニアム(カリフォルニアの海岸に拡がる木造のコンドミニアム), 建築・設計について
ロサンゼルス現代美術館 磯崎新 1987年磯崎新設計の現代美術館 丁度できたころに一度訪れた事があり、20年ぶりぐらいのご対面です。 砂岩である赤いインデアン・ストーンの外観とピラミッドのガラストップライトはいまでも健在。十分な存在感があります。 地下 […] 公開済み: 2014年7月19日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, 建築・設計について
フランク・ロイド・ライト 落水荘(11) ゲスト玄関は、竪の格子があり、これまた和を感じる空間が拡がります。 入って左が暖炉のあるリビング、右がベッドルームという構成。 造り付け家具のある廊下を通ってベッドルームに繋がります 造り付け家具がこの建物のポイントで、 […] 公開済み: 2011年2月23日更新: 2018年3月31日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, フランク・ロイド・ライト、アントニン・レーモンド、 遠藤新, 建築・設計について
シーランチ シーランチセンター やってきました西海岸別荘地 サンフランシスコから車を高速で飛ばして3時間。途中カーブの続く海沿いを走りながらやっと到着したのは、今では指折りの別荘地となったシーランチのある区域。もともとシーランチ・コンドミニアムは1964年チャールズ・ムーアを中心 […] 公開済み: 2014年7月31日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, シーランチコンドミニアム(カリフォルニアの海岸に拡がる木造のコンドミニアム), 建築・設計について