朝日をあびる高原の気持ち良さー水上高原 公開済み: 2013年6月9日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 水上高原の朝は、空気が透き通り湿気も無く、気温も涼しく文句なしに気持ち良いのです。鳥も虫も鳴いていて、それ以外の音は無し。新鮮な空気を思いっきり吸って、元気を取り戻しました。 前の記事 水田に移る倒立景―日本の原風景 次の記事 ハラミュージアムアーク 虹の見えるアート 群馬県渋川市 関連記事 桶川の家3 外壁下地完成 外壁は、構造パネルとしてダイライト9mmを貼っています。構造合板ラワンベニヤと比べて構造耐力上は遜色ありませんし、通気性能があるので、内部結露しにくいという判断からです。今回の断熱はセルロースファイバーですので、通湿 […] 公開済み: 2014年2月10日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 野又 獲 Continuum 想像の語彙展(3) 風を感じる建造物 静止した建造物から、風を感じる建造物へ。 どしっと佇む建造物から、風を受ける建造物への変遷が見て取れます。 1999年 Eastbound-1 現実にも建つようなテントの建造物 2003年 Paints of View- […] 公開済み: 2023年9月1日更新: 2023年8月28日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について ジェフリー・バワ ヘリタンスホテルアフンガッラ コブラのいる吹抜けホールと美しい直階段 アートのある建物はやっぱり良いですね。装飾品のように建物の価値をまたグーンと引き上げてくれます。 これだけの大きなアートがいきなりあらわれるとちょいとびっくり。 コブラさんです。 楽しい吹き抜けに早変わり こちらは、エン […] 公開済み: 2015年7月11日更新: 2018年3月15日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築
桶川の家3 外壁下地完成 外壁は、構造パネルとしてダイライト9mmを貼っています。構造合板ラワンベニヤと比べて構造耐力上は遜色ありませんし、通気性能があるので、内部結露しにくいという判断からです。今回の断熱はセルロースファイバーですので、通湿 […] 公開済み: 2014年2月10日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
野又 獲 Continuum 想像の語彙展(3) 風を感じる建造物 静止した建造物から、風を感じる建造物へ。 どしっと佇む建造物から、風を受ける建造物への変遷が見て取れます。 1999年 Eastbound-1 現実にも建つようなテントの建造物 2003年 Paints of View- […] 公開済み: 2023年9月1日更新: 2023年8月28日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
ジェフリー・バワ ヘリタンスホテルアフンガッラ コブラのいる吹抜けホールと美しい直階段 アートのある建物はやっぱり良いですね。装飾品のように建物の価値をまたグーンと引き上げてくれます。 これだけの大きなアートがいきなりあらわれるとちょいとびっくり。 コブラさんです。 楽しい吹き抜けに早変わり こちらは、エン […] 公開済み: 2015年7月11日更新: 2018年3月15日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, ジェフリー・バワ スリランカの建築