ハラミュージアムアーク ピラミッドは、美しい 公開済み: 2013年6月14日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 既存と増築の間のエントランス。と言いましてもどこからでも入れます。 このエントランス部分もピラミッドの造形。 シンプルな形状を上手く重ね合わせてしかも必要な機能を落とし込む。出来たものを見ると納まり良く建っているので何の違和感なく通りすぎますが、いざ設計するとなると、とても悩みます。 やはり、ピラミッドをこのように自然体としてみせるのは相当な技量が必要です。 前の記事 ハラミュージアムアーク 大きな缶詰 次の記事 ハラミュージアムアーク 観海庵 関連記事 ラコリーナ近江八幡 大地と一体化した藤森建築 滋賀県近江八幡にある老舗 いせやの本社、店舗が集まったラコリーナ近江八幡に行ってきました。 建築史家かつ建築家の藤森照信氏の設計。 藤森さんの建築は、歴史家だけのことはあって、歴史の流れにまったく捉われない独自の建物とな […] 公開済み: 2025年1月5日更新: 2025年1月2日作成者: tomitaカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について, 滋賀の建築 野火止の平林寺 残された武蔵野の森 新座市に打合せに行った帰りに野火止に立寄りました。大きな森で、武蔵野の森を残した自然豊かな場所です。平林寺に行きました。 入口でもある総門 屋根の茅葺が美しい。ここは切り妻屋根 そこから進むとこれまた茅葺屋根の山門が待ち […] 公開済み: 2013年5月5日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 東光園 階段室やエレベーターシャフトのバランスが完璧な庭側外観 ホテルロビーから庭に出て、建物を見てみました。 こちらは、正面の外観と異なり、左側に階段室とエレベーターシャフトの塊を持ちます。ここしかないだろうという配置と、美しいプロポーションにしばし見入ってしまいました。 […] 公開済み: 2013年6月27日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中国地方の建築, 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏
ラコリーナ近江八幡 大地と一体化した藤森建築 滋賀県近江八幡にある老舗 いせやの本社、店舗が集まったラコリーナ近江八幡に行ってきました。 建築史家かつ建築家の藤森照信氏の設計。 藤森さんの建築は、歴史家だけのことはあって、歴史の流れにまったく捉われない独自の建物とな […] 公開済み: 2025年1月5日更新: 2025年1月2日作成者: tomitaカテゴリー: 中部地方の建築, 建築・設計について, 滋賀の建築
野火止の平林寺 残された武蔵野の森 新座市に打合せに行った帰りに野火止に立寄りました。大きな森で、武蔵野の森を残した自然豊かな場所です。平林寺に行きました。 入口でもある総門 屋根の茅葺が美しい。ここは切り妻屋根 そこから進むとこれまた茅葺屋根の山門が待ち […] 公開済み: 2013年5月5日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
東光園 階段室やエレベーターシャフトのバランスが完璧な庭側外観 ホテルロビーから庭に出て、建物を見てみました。 こちらは、正面の外観と異なり、左側に階段室とエレベーターシャフトの塊を持ちます。ここしかないだろうという配置と、美しいプロポーションにしばし見入ってしまいました。 […] 公開済み: 2013年6月27日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 中国地方の建築, 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏