ハラミュージアムアーク ピラミッドは、美しい 公開済み: 2013年6月14日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 既存と増築の間のエントランス。と言いましてもどこからでも入れます。 このエントランス部分もピラミッドの造形。 シンプルな形状を上手く重ね合わせてしかも必要な機能を落とし込む。出来たものを見ると納まり良く建っているので何の違和感なく通りすぎますが、いざ設計するとなると、とても悩みます。 やはり、ピラミッドをこのように自然体としてみせるのは相当な技量が必要です。 前の記事 ハラミュージアムアーク 大きな缶詰 次の記事 ハラミュージアムアーク 観海庵 関連記事 和菓子屋さん「五島」(2) 側面も凝ったディテール ファサードが見事な五島ですが、側面もまた見事。 こちらは、住宅のファサードです。 2階は、中庭になっています。おそらくリビングから見える中庭。 中庭は、三角形のようです。 狭い間口に三角の庭。中から見てみたい。 店の […] 公開済み: 2021年10月27日更新: 2021年10月22日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 白井晟一 柿沼守利 煌びやかな日本を楽しむ空間 目黒雅叙園 法事で目黒雅叙園に行きました。 何度も来ていますが、このように日本的な煌びやかさを堂々とデザインしているホテルは、なかなかありません。 建築家はどうしても和といえばわび、さびの世界観をイメージするのですが、もう一方で庶 […] 公開済み: 2024年7月24日更新: 2024年7月23日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 福生市役所 今年の最初の建築探訪は、東京都福生にある市役所です。設計は、山本理顕氏。丘の上に2本の塔が建つというイメージで作られています。丘の下は、勿論市役所の事務空間です。 曲面を使った建物は多いのですが、曲面を上手く使いこなして […] 公開済み: 2010年1月28日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
和菓子屋さん「五島」(2) 側面も凝ったディテール ファサードが見事な五島ですが、側面もまた見事。 こちらは、住宅のファサードです。 2階は、中庭になっています。おそらくリビングから見える中庭。 中庭は、三角形のようです。 狭い間口に三角の庭。中から見てみたい。 店の […] 公開済み: 2021年10月27日更新: 2021年10月22日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 白井晟一 柿沼守利
煌びやかな日本を楽しむ空間 目黒雅叙園 法事で目黒雅叙園に行きました。 何度も来ていますが、このように日本的な煌びやかさを堂々とデザインしているホテルは、なかなかありません。 建築家はどうしても和といえばわび、さびの世界観をイメージするのですが、もう一方で庶 […] 公開済み: 2024年7月24日更新: 2024年7月23日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
福生市役所 今年の最初の建築探訪は、東京都福生にある市役所です。設計は、山本理顕氏。丘の上に2本の塔が建つというイメージで作られています。丘の下は、勿論市役所の事務空間です。 曲面を使った建物は多いのですが、曲面を上手く使いこなして […] 公開済み: 2010年1月28日更新: 2018年4月2日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について