ミースの空間・WEST MEETS EAST 公開済み: 2014年1月2日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について ミースファンデルローエの研ぎ澄まされた空間にも日本的な空間が読み取れるという本を見ています。 障子の水平・垂直が織りなすリズム感や、細くシャープな軽快感。ミースの考え抜かれたスチールサッシデザインとディテール。そぎ落とされ、洗練されたデザインには共通点があります。 日本の水平方向にどこまでも繋がる空気の流れ。右のミースの壁によって構成される連続した場の構築。 学ぶところはいくらでもありそうです。 前の記事 あけましておめでとうございます。2014年元旦 次の記事 ITOYAのノート 関連記事 ハノイノイバイ国際空港第2ターミナル 円借款により完成した空港 日本の円借款により2014年末に開港した空港ターミナルビル。 設計は、日本空港コンサルタンツで、施工は大成建設です。 ガラスを用いたシンプルな形態 昼間は、タクシー待ちの旅行者でごった返すターミナルの外も、夜は静かです […] 公開済み: 2017年11月15日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について 谷村美術館 村野藤吾の最晩年作 回廊のある美術館 念願の谷村美術館をようやく見ることができました。 新潟県糸魚川市にある美術館で、彫刻家沢田政廣の仏像の彫刻を展示しています。 設計は村野藤吾 村野さんも沢田さんもどちらも文化勲章を授与されています。 村野さんの最晩年の作 […] 公開済み: 2023年9月3日更新: 2023年8月29日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏 和室 最近の住宅では、和室が無い住宅も増えています。座る行為が椅子に変わり畳に座る事が無くなってきています。リビングでテレビを見る場合、ソファーに寝そべるか、ソファーに頭をもたげて床に座るといった場合は多いかもしれませんが。と […] 公開済み: 2012年1月15日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
ハノイノイバイ国際空港第2ターミナル 円借款により完成した空港 日本の円借款により2014年末に開港した空港ターミナルビル。 設計は、日本空港コンサルタンツで、施工は大成建設です。 ガラスを用いたシンプルな形態 昼間は、タクシー待ちの旅行者でごった返すターミナルの外も、夜は静かです […] 公開済み: 2017年11月15日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について
谷村美術館 村野藤吾の最晩年作 回廊のある美術館 念願の谷村美術館をようやく見ることができました。 新潟県糸魚川市にある美術館で、彫刻家沢田政廣の仏像の彫刻を展示しています。 設計は村野藤吾 村野さんも沢田さんもどちらも文化勲章を授与されています。 村野さんの最晩年の作 […] 公開済み: 2023年9月3日更新: 2023年8月29日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏
和室 最近の住宅では、和室が無い住宅も増えています。座る行為が椅子に変わり畳に座る事が無くなってきています。リビングでテレビを見る場合、ソファーに寝そべるか、ソファーに頭をもたげて床に座るといった場合は多いかもしれませんが。と […] 公開済み: 2012年1月15日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について