ミースの空間・WEST MEETS EAST 公開済み: 2014年1月2日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について ミースファンデルローエの研ぎ澄まされた空間にも日本的な空間が読み取れるという本を見ています。 障子の水平・垂直が織りなすリズム感や、細くシャープな軽快感。ミースの考え抜かれたスチールサッシデザインとディテール。そぎ落とされ、洗練されたデザインには共通点があります。 日本の水平方向にどこまでも繋がる空気の流れ。右のミースの壁によって構成される連続した場の構築。 学ぶところはいくらでもありそうです。 前の記事 あけましておめでとうございます。2014年元旦 次の記事 ITOYAのノート 関連記事 白井晟一 松井田町役場 丘の上の展望バルコン かなり前から行きたかった群馬の松井田町役場 設計は白井晟一。 ようやく見に行くことができましたが、耐震上の問題から今は何も使われておらず、 残念ながら中にも入れない状況でした。 それでもその建物が建っている環境を自分で確 […] 公開済み: 2018年5月22日更新: 2018年5月21日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 白井晟一 柿沼守利 ナマンリトリート ザ・バビロン 緑で囲まれたホテル ナマンリトリートの中にある3階建て32室のL字型ホテル 隣はレストラン棟 このホテルの外部にはコンクリートPC板によるルーバーが貼られ、植物がそのルーバーを足掛かりにして伸び、 ジャングルのように成長し続けています。 […] 公開済み: 2018年5月16日更新: 2018年5月14日作成者: tomitaカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について ヨコハマトリエンナーレ-2 これは、ONEという作品。ウィルフレド・プリエト作。 2800万個のイミテーションの中に1個だけ本物のダイヤが入っているそうです。 何だか夢がありそうで、無さそうで。何かを考えさせられる作品。 ゴールドフィンガーという作 […] 公開済み: 2011年10月3日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
白井晟一 松井田町役場 丘の上の展望バルコン かなり前から行きたかった群馬の松井田町役場 設計は白井晟一。 ようやく見に行くことができましたが、耐震上の問題から今は何も使われておらず、 残念ながら中にも入れない状況でした。 それでもその建物が建っている環境を自分で確 […] 公開済み: 2018年5月22日更新: 2018年5月21日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 白井晟一 柿沼守利
ナマンリトリート ザ・バビロン 緑で囲まれたホテル ナマンリトリートの中にある3階建て32室のL字型ホテル 隣はレストラン棟 このホテルの外部にはコンクリートPC板によるルーバーが貼られ、植物がそのルーバーを足掛かりにして伸び、 ジャングルのように成長し続けています。 […] 公開済み: 2018年5月16日更新: 2018年5月14日作成者: tomitaカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について
ヨコハマトリエンナーレ-2 これは、ONEという作品。ウィルフレド・プリエト作。 2800万個のイミテーションの中に1個だけ本物のダイヤが入っているそうです。 何だか夢がありそうで、無さそうで。何かを考えさせられる作品。 ゴールドフィンガーという作 […] 公開済み: 2011年10月3日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について