ミースの空間・WEST MEETS EAST 公開済み: 2014年1月2日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について ミースファンデルローエの研ぎ澄まされた空間にも日本的な空間が読み取れるという本を見ています。 障子の水平・垂直が織りなすリズム感や、細くシャープな軽快感。ミースの考え抜かれたスチールサッシデザインとディテール。そぎ落とされ、洗練されたデザインには共通点があります。 日本の水平方向にどこまでも繋がる空気の流れ。右のミースの壁によって構成される連続した場の構築。 学ぶところはいくらでもありそうです。 前の記事 あけましておめでとうございます。2014年元旦 次の記事 ITOYAのノート 関連記事 ソウル図書館(旧ソウル市庁舎) 大きな広場の前に建つ、日本が建てた建築 ソウル旧市庁舎です。今は後ろに新市庁舎ツナミができたので、図書館として利用されています。 日本統治時代の建物 この前に拡がる広場は、市民が集まる場所として日韓サッカーワールドカップ後に整備されたもの 日韓ワールドカップの […] 公開済み: 2025年7月15日更新: 2025年7月12日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 韓国ソウルの建築 居心地の良い場所を散りばめる シーランチコンドミニアム チャールズ・ムーアが設計したシーランチコンドミニアム。 小さい建物の中にも居心地良い場所が散りばめてあります。 その中でも、良かった場所は、暖炉の前の小さなソファー 左の千鳥模様のところはキッチンスペース。4本の柱で […] 公開済み: 2020年4月29日更新: 2020年4月29日作成者: tomitaカテゴリー: シーランチコンドミニアム(カリフォルニアの海岸に拡がる木造のコンドミニアム), 建築・設計について 根岸競馬場一等観覧席(2) 全体の配置図です。 根岸公園が馬場であったことが良くわかります。 社交場としての競馬場が、図面からも読み取れます。 華やかで美しい。 是非とも残して、赤レンガ倉庫のように使える日がくることを願います。 スタンドからパフォ […] 公開済み: 2012年5月2日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
ソウル図書館(旧ソウル市庁舎) 大きな広場の前に建つ、日本が建てた建築 ソウル旧市庁舎です。今は後ろに新市庁舎ツナミができたので、図書館として利用されています。 日本統治時代の建物 この前に拡がる広場は、市民が集まる場所として日韓サッカーワールドカップ後に整備されたもの 日韓ワールドカップの […] 公開済み: 2025年7月15日更新: 2025年7月12日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 韓国ソウルの建築
居心地の良い場所を散りばめる シーランチコンドミニアム チャールズ・ムーアが設計したシーランチコンドミニアム。 小さい建物の中にも居心地良い場所が散りばめてあります。 その中でも、良かった場所は、暖炉の前の小さなソファー 左の千鳥模様のところはキッチンスペース。4本の柱で […] 公開済み: 2020年4月29日更新: 2020年4月29日作成者: tomitaカテゴリー: シーランチコンドミニアム(カリフォルニアの海岸に拡がる木造のコンドミニアム), 建築・設計について
根岸競馬場一等観覧席(2) 全体の配置図です。 根岸公園が馬場であったことが良くわかります。 社交場としての競馬場が、図面からも読み取れます。 華やかで美しい。 是非とも残して、赤レンガ倉庫のように使える日がくることを願います。 スタンドからパフォ […] 公開済み: 2012年5月2日更新: 2018年3月25日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について