旧前田家本邸 アーチのあるテラスの石モザイクの床 公開済み: 2015年2月17日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 外の石と煉瓦タイルとの取り合い部分も難しい納まりです。よく見ますと、動物の彫刻が置かれています。守り神ですかね。 アーチを持つ1階のテラス。 石のアーチ部分の装飾も綺麗なんですが、床は石のモザイクでした。 しかも千鳥模様 今のようにある程度の大きさに工場でシート貼りしたものを貼るのではなく、この当時は職人さんが1枚1枚丁寧に貼りこんでいったはずです。考えただけでも、その大変さはわかりますよね。これはもう根性です 前の記事 旧前田家本邸公園側外観 石と煉瓦の重厚なデザイン 次の記事 駒場東大教養学部1号館 内田祥三ネオゴシック建築 関連記事 リビング・モダニティ展(3)アルヴァ・アアルト 夏の家 国立新美術館で開催中のリビング・モダニティ展 以前行ったファインランド建築ツアーでは、アアルトの代表的な建築は視察しましたが、この夏の家だけは残念ながら見れませんでした。 アアルト自らの実験住宅であり、夏に滞在し […] 公開済み: 2025年5月1日更新: 2025年4月29日作成者: tomitaカテゴリー: アルヴァ・アアルト, 建築・設計について ギャラリー間で開催中のSUEP 末光弘和+末光陽子展 自然環境をとり入れたこれからの建築 ギャラリー間で開催中のSUEP 末光弘和+末光陽子 展を見に行きました。 これが展示風景 所せましと模型が並びます。 太陽の移動する軌跡や、風の流れなど、いままであいまいな要素として感覚的に捉えてきた要素を、 非常に理 […] 公開済み: 2022年9月8日更新: 2022年9月9日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 銀座通りのなびく布 ロロ・ピアーナ銀座ビル 銀座通りを歩いていますと、また新しいビルが建っていました。 細くて高いスラッとしたビル。 縦ラインのアルミルーバーが、高い部分で、風になびくようにうねっています。 これは、イタリアラグジュアリー生地を使った製品で有名なロ […] 公開済み: 2020年10月7日更新: 2020年10月6日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
リビング・モダニティ展(3)アルヴァ・アアルト 夏の家 国立新美術館で開催中のリビング・モダニティ展 以前行ったファインランド建築ツアーでは、アアルトの代表的な建築は視察しましたが、この夏の家だけは残念ながら見れませんでした。 アアルト自らの実験住宅であり、夏に滞在し […] 公開済み: 2025年5月1日更新: 2025年4月29日作成者: tomitaカテゴリー: アルヴァ・アアルト, 建築・設計について
ギャラリー間で開催中のSUEP 末光弘和+末光陽子展 自然環境をとり入れたこれからの建築 ギャラリー間で開催中のSUEP 末光弘和+末光陽子 展を見に行きました。 これが展示風景 所せましと模型が並びます。 太陽の移動する軌跡や、風の流れなど、いままであいまいな要素として感覚的に捉えてきた要素を、 非常に理 […] 公開済み: 2022年9月8日更新: 2022年9月9日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
銀座通りのなびく布 ロロ・ピアーナ銀座ビル 銀座通りを歩いていますと、また新しいビルが建っていました。 細くて高いスラッとしたビル。 縦ラインのアルミルーバーが、高い部分で、風になびくようにうねっています。 これは、イタリアラグジュアリー生地を使った製品で有名なロ […] 公開済み: 2020年10月7日更新: 2020年10月6日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について