光る壁 KIRARITO銀座 公開済み: 2015年4月10日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 沢山のテナントが入るビルですが、やはり昼間より夜の方が、ファサードは綺麗です。照明計画もなかなか大変ですが、壁全体がきらめくとそれはそれでインパクトがあります。 これでもか、これでもかと次々新しいビルができる銀座ですが、ヨーロッパの街のように照明を抑えた大人の街にあこがれるのは私だけでしょうか。 前の記事 米とお酒で建物を清め、安全を祈願 上棟式 次の記事 日本橋室町の新しい顔。樹齢100年の楠木 関連記事 那珂川町馬頭広重美術館 地元産杉のルーバーで覆われた平屋の美術館 那須の那珂川町にある馬頭広重美術館に行きました。 建築家隈研吾氏のルーバー建築の代表作との言える建築。 屋根も外壁も木のルーバーで覆われているのは写真で知っていましたが、なるほど美術館自体はしっかりとした壁と鉄骨、ガラ […] 公開済み: 2016年3月22日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 ねぶたの像はこうして作られる まず、物語を決め、そこから絵をおこします。絵に描かれた像を3次元に作り替えていきます。設計図を基に家をたてるのと同じ。設計者すなわち作者の力量、デザインセンスがそのまま形として現れるのです。 これは手の部分。まず、木を組 […] 公開済み: 2014年3月3日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 旧軽井沢 沢村ベーカリー 回廊が自然の中を廻る 旧軽井沢にある沢村ベーカリー。素材と製造工程にこだわりを持ち、美味しい出来立てのパンを提供する沢村のパン。 紅葉盛りのこの気持ち良い季節の朝に、モーニングを頂きに立ち寄りました。 大きな敷地の中に建つパン工房、レストラン […] 公開済み: 2018年11月5日更新: 2018年11月14日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 軽井沢の建築・文化
那珂川町馬頭広重美術館 地元産杉のルーバーで覆われた平屋の美術館 那須の那珂川町にある馬頭広重美術館に行きました。 建築家隈研吾氏のルーバー建築の代表作との言える建築。 屋根も外壁も木のルーバーで覆われているのは写真で知っていましたが、なるほど美術館自体はしっかりとした壁と鉄骨、ガラ […] 公開済み: 2016年3月22日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛
ねぶたの像はこうして作られる まず、物語を決め、そこから絵をおこします。絵に描かれた像を3次元に作り替えていきます。設計図を基に家をたてるのと同じ。設計者すなわち作者の力量、デザインセンスがそのまま形として現れるのです。 これは手の部分。まず、木を組 […] 公開済み: 2014年3月3日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
旧軽井沢 沢村ベーカリー 回廊が自然の中を廻る 旧軽井沢にある沢村ベーカリー。素材と製造工程にこだわりを持ち、美味しい出来立てのパンを提供する沢村のパン。 紅葉盛りのこの気持ち良い季節の朝に、モーニングを頂きに立ち寄りました。 大きな敷地の中に建つパン工房、レストラン […] 公開済み: 2018年11月5日更新: 2018年11月14日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 軽井沢の建築・文化