光る壁 KIRARITO銀座 公開済み: 2015年4月10日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 沢山のテナントが入るビルですが、やはり昼間より夜の方が、ファサードは綺麗です。照明計画もなかなか大変ですが、壁全体がきらめくとそれはそれでインパクトがあります。 これでもか、これでもかと次々新しいビルができる銀座ですが、ヨーロッパの街のように照明を抑えた大人の街にあこがれるのは私だけでしょうか。 前の記事 米とお酒で建物を清め、安全を祈願 上棟式 次の記事 日本橋室町の新しい顔。樹齢100年の楠木 関連記事 志摩観光ホテルベイスイート 英虞湾を一望できる屋上デッキテラス 志摩観光ホテルベイスイートの最上階にはレストランや、ラウンジがあり、一歩外に出ると屋上庭園になっています。 この屋上庭園からは英虞湾の雄大な景色を楽しめます。 建物は緩くカーブしています。 軒の下から見る英虞湾 こちらは […] 公開済み: 2019年3月11日更新: 2019年3月8日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 格式高くかつドラマチックなホール 明治生命館 最上階にある2層のホールです。 広いホワイエ、マホガニーの本物の木材をふんだんに用いたエントランス部分内装、数段階段を昇る、気持ちが高翔する仕掛け。 ホールに入る前の天井の低さと入ってから一気に拡がる開放感。 天井シャン […] 公開済み: 2017年3月9日更新: 2018年3月9日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 北九州市立図書館(3) 連続するPCヴォールト天井に横に走るスリット開口 磯崎新 この連続するPCヴォールト天井の大空間を明るくするために、ヴォールト天井にたいして、横スリットの開口部が放たれています。 外から見ると、その開口部はほとんど意識されないようなディテールになっていて、緑のドームがそのまま視 […] 公開済み: 2019年10月4日更新: 2019年10月1日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
志摩観光ホテルベイスイート 英虞湾を一望できる屋上デッキテラス 志摩観光ホテルベイスイートの最上階にはレストランや、ラウンジがあり、一歩外に出ると屋上庭園になっています。 この屋上庭園からは英虞湾の雄大な景色を楽しめます。 建物は緩くカーブしています。 軒の下から見る英虞湾 こちらは […] 公開済み: 2019年3月11日更新: 2019年3月8日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
格式高くかつドラマチックなホール 明治生命館 最上階にある2層のホールです。 広いホワイエ、マホガニーの本物の木材をふんだんに用いたエントランス部分内装、数段階段を昇る、気持ちが高翔する仕掛け。 ホールに入る前の天井の低さと入ってから一気に拡がる開放感。 天井シャン […] 公開済み: 2017年3月9日更新: 2018年3月9日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
北九州市立図書館(3) 連続するPCヴォールト天井に横に走るスリット開口 磯崎新 この連続するPCヴォールト天井の大空間を明るくするために、ヴォールト天井にたいして、横スリットの開口部が放たれています。 外から見ると、その開口部はほとんど意識されないようなディテールになっていて、緑のドームがそのまま視 […] 公開済み: 2019年10月4日更新: 2019年10月1日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂