フィンランドに残る最古のお城 トゥルク城 公開済み: 2016年8月4日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について 建築旅行でのフィンランドの最後は、トゥルク城。 フィンランドに残るお城跡で、最古のものだそうです。 トゥルクは、近世までフィンランドの首都であり、このお城が建てられた時代はスウェーデン領でした。都市の要塞として建てられたそうで、頑丈な石積みの外壁が印象的です。 この石積みの後ろにある白い建物も形態がとても魅力的 前の記事 アルヴァ・アアルト パイオミのサナトリウム シースルーエレベーター 次の記事 フィンランドとスウェーデンを結ぶ船の旅 関連記事 フィンランド国民年金協会 2層になった気品あるライブラリー さらに奥には、階段が付いている2層のライブラリーがあります。 ぐるりと廻りを本で囲まれ、光は天井に開いた丸いトップライト。 そして、一段低くなったところにはスタンドの付いた大きなデスク。 まさに本にじっくりと向かい合 […] 公開済み: 2016年6月5日更新: 2018年10月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アルヴァ・アアルト, 北欧建築, 建築・設計について グンナール・アスプルンド 森の墓地 水に写る十字架がある外の斎場 グンナール・アスプルンドの設計した森の墓地には3つの斎場があります。一つは建物で、森の火葬場。そして、瞑想の丘の上の斎場が2つ目。これは丘の上に木々で囲まれた祈りの場で、先日紹介しました。 そしてもう一つが外の斎場 […] 公開済み: 2016年8月18日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について アルヴァ・アアルト パイオミのサナトリウム 管理部門の面白い造形 アルヴァ・アアルトのパイオミのサナトリウムとして紹介される外観は、玄関部分の扇形平面と、高層棟の患者診療室のところが多いのですが、管理部門の外観もアルヴァ・アアルトらしい手のひらを伸ばしたような平面計画が垣間見られ楽 […] 公開済み: 2016年7月29日更新: 2018年10月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アルヴァ・アアルト, 北欧建築, 建築・設計について
フィンランド国民年金協会 2層になった気品あるライブラリー さらに奥には、階段が付いている2層のライブラリーがあります。 ぐるりと廻りを本で囲まれ、光は天井に開いた丸いトップライト。 そして、一段低くなったところにはスタンドの付いた大きなデスク。 まさに本にじっくりと向かい合 […] 公開済み: 2016年6月5日更新: 2018年10月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アルヴァ・アアルト, 北欧建築, 建築・設計について
グンナール・アスプルンド 森の墓地 水に写る十字架がある外の斎場 グンナール・アスプルンドの設計した森の墓地には3つの斎場があります。一つは建物で、森の火葬場。そして、瞑想の丘の上の斎場が2つ目。これは丘の上に木々で囲まれた祈りの場で、先日紹介しました。 そしてもう一つが外の斎場 […] 公開済み: 2016年8月18日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について
アルヴァ・アアルト パイオミのサナトリウム 管理部門の面白い造形 アルヴァ・アアルトのパイオミのサナトリウムとして紹介される外観は、玄関部分の扇形平面と、高層棟の患者診療室のところが多いのですが、管理部門の外観もアルヴァ・アアルトらしい手のひらを伸ばしたような平面計画が垣間見られ楽 […] 公開済み: 2016年7月29日更新: 2018年10月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アルヴァ・アアルト, 北欧建築, 建築・設計について