フィンランドに残る最古のお城 トゥルク城 公開済み: 2016年8月4日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について 建築旅行でのフィンランドの最後は、トゥルク城。 フィンランドに残るお城跡で、最古のものだそうです。 トゥルクは、近世までフィンランドの首都であり、このお城が建てられた時代はスウェーデン領でした。都市の要塞として建てられたそうで、頑丈な石積みの外壁が印象的です。 この石積みの後ろにある白い建物も形態がとても魅力的 前の記事 アルヴァ・アアルト パイオミのサナトリウム シースルーエレベーター 次の記事 フィンランドとスウェーデンを結ぶ船の旅 関連記事 オスロオペラハウス 水の上に浮くガラスとスロープの建築 オスロの新しい観光名所となったオスロオペラハウス。湾岸に建てられたその姿は、ガラスとスロープによる建築ですが、白鳥が横たわるようなイメージも浮かびました。 オスロオペラハウスは、オスロ駅の近くで、この周辺では新しい開発が […] 公開済み: 2016年11月26日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について アルヴァ・アアルト パイオミのサナトリウム 管理部門の面白い造形 アルヴァ・アアルトのパイオミのサナトリウムとして紹介される外観は、玄関部分の扇形平面と、高層棟の患者診療室のところが多いのですが、管理部門の外観もアルヴァ・アアルトらしい手のひらを伸ばしたような平面計画が垣間見られ楽 […] 公開済み: 2016年7月29日更新: 2018年10月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アルヴァ・アアルト, 北欧建築, 建築・設計について ペッカ・ピトゥカネン 聖十字架礼拝堂 コンクリート打ち放しの清楚な礼拝堂 外部と内部をつなげる。これは建築の永遠のテーマなんですが、この聖十字架礼拝堂の玄関廻りのデザインもそんな内外が一つになった場を作り出していました。 温帯のアジアを除いては、冬の寒さがあるので、開口部にはどうしてもカ […] 公開済み: 2016年7月19日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について
オスロオペラハウス 水の上に浮くガラスとスロープの建築 オスロの新しい観光名所となったオスロオペラハウス。湾岸に建てられたその姿は、ガラスとスロープによる建築ですが、白鳥が横たわるようなイメージも浮かびました。 オスロオペラハウスは、オスロ駅の近くで、この周辺では新しい開発が […] 公開済み: 2016年11月26日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について
アルヴァ・アアルト パイオミのサナトリウム 管理部門の面白い造形 アルヴァ・アアルトのパイオミのサナトリウムとして紹介される外観は、玄関部分の扇形平面と、高層棟の患者診療室のところが多いのですが、管理部門の外観もアルヴァ・アアルトらしい手のひらを伸ばしたような平面計画が垣間見られ楽 […] 公開済み: 2016年7月29日更新: 2018年10月8日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アルヴァ・アアルト, 北欧建築, 建築・設計について
ペッカ・ピトゥカネン 聖十字架礼拝堂 コンクリート打ち放しの清楚な礼拝堂 外部と内部をつなげる。これは建築の永遠のテーマなんですが、この聖十字架礼拝堂の玄関廻りのデザインもそんな内外が一つになった場を作り出していました。 温帯のアジアを除いては、冬の寒さがあるので、開口部にはどうしてもカ […] 公開済み: 2016年7月19日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について