白井晟一 杉浦邸 魅力的で職人技の効いた階段 公開済み: 2016年9月17日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 白井晟一 柿沼守利 階段もまた素晴らしいこだわりの階段でした。 手すりが凄い 階段の一段一段が際立つ美しい納まり。 横から見ます。 階段室になっていて、光は下の廊下に降りてきます。 動きのあるカーブもうれしい。 前の記事 白井晟一 杉浦邸 大きな庇が出た、居心地良い落ち着いたリビング 次の記事 白井晟一 練馬の住宅杉浦邸 外部と内部の床が連続する開口部 関連記事 唐津 洋々閣(6) リビングのようにくつろげるロビー フロントからすぐのところに、ガラス格子の引き戸で仕切られた部屋があります。 力強い梁を表し、フレームに組んだ天井。 そして、そのフレームの外にはね出したような開口部と書棚。 ここは、ソファーが置かれ、書籍、そして火鉢も添 […] 公開済み: 2021年1月24日更新: 2021年1月24日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 白井晟一 柿沼守利 東京のトーテンポール 白井晟一 ノアビル うーん、やっぱり東京で一番好きな建物かもな。と久しぶりに見た飯倉のノアビルを見て感じました。設計は白井晟一。これは建物というよりか彫刻です。 割り肌の赤い煉瓦を積み上げた基壇の上からスッと立ち上がる黒い円柱。ガラスス […] 公開済み: 2017年6月21日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 白井晟一 柿沼守利 唐津 洋々閣(2) かつて人力車が入った石畳の玄関ホール 外から3枚の木引き戸を開けて中に入ると、この石畳みの玄関ホールが迎えてくれます。 目の前に現れるホールに感嘆。 天井は高く、床は御影石の土間。靴のまま進むと、上がり框があります。 正面は、2段目の境界となるガラススリット […] 公開済み: 2021年1月20日更新: 2021年1月17日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 白井晟一 柿沼守利
唐津 洋々閣(6) リビングのようにくつろげるロビー フロントからすぐのところに、ガラス格子の引き戸で仕切られた部屋があります。 力強い梁を表し、フレームに組んだ天井。 そして、そのフレームの外にはね出したような開口部と書棚。 ここは、ソファーが置かれ、書籍、そして火鉢も添 […] 公開済み: 2021年1月24日更新: 2021年1月24日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 白井晟一 柿沼守利
東京のトーテンポール 白井晟一 ノアビル うーん、やっぱり東京で一番好きな建物かもな。と久しぶりに見た飯倉のノアビルを見て感じました。設計は白井晟一。これは建物というよりか彫刻です。 割り肌の赤い煉瓦を積み上げた基壇の上からスッと立ち上がる黒い円柱。ガラスス […] 公開済み: 2017年6月21日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 白井晟一 柿沼守利
唐津 洋々閣(2) かつて人力車が入った石畳の玄関ホール 外から3枚の木引き戸を開けて中に入ると、この石畳みの玄関ホールが迎えてくれます。 目の前に現れるホールに感嘆。 天井は高く、床は御影石の土間。靴のまま進むと、上がり框があります。 正面は、2段目の境界となるガラススリット […] 公開済み: 2021年1月20日更新: 2021年1月17日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 白井晟一 柿沼守利