ギャラリー間で開催中堀部安嗣展を見に行く 公開済み: 2017年3月4日更新: 2018年3月9日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 今乃木坂で開催中の建築展堀部安嗣展に行ってきました。模型とパネルそして30分にわたる映像で構成された展覧会で、堀部さんの建築に対する考え、考察、そして形に至るまでも行程等がわかりやすく展示されていました。 とても落ち着く静かな空間。天井は低く抑えられ、ここしかないと思われる壁に放たれた開口部。そしてヒューマンスケールで展開される部屋のボリューム。一般の人にも是非見てもらいたい建築展でした。 前の記事 うねる螺旋階段 すみだ北斎美術館 次の記事 生まれ変わった石の建築 明治生命館 関連記事 門司港 北九州市旧門司税関 OLD&NEWの改修 門司港に面して建つレンガ外壁の堂々とした建物は、北九州市旧門司税関 この場所に移築される際、古い外壁は活かし、屋根は新しく取り付けられました。 今は、ショップが入り、外部のテラス席も気持ちよさそう。 古い年季の入ったレン […] 公開済み: 2021年2月9日更新: 2021年2月7日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について 冬の星空を眺めて寝ころぶロフトと暖炉の付いたキャビン 冬の軽井沢キャンプ場。 キャンプ場といえば避暑の為に訪れ、沢山の緑と渓流のせせらぎを聞きながら過ごすというやり方しかしりませんでしたが、 今回初めて冬の寒いキャンプ場に行ってみました。人も少ないだろうとおもっていたら大間 […] 公開済み: 2019年1月4日更新: 2019年1月4日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 箱根強羅花壇(3)個性のある客室 客室をいくつか見せてもらいました。 まずは、1階の客室のひとつ。 こちらは、雁行する窓際ではなくて、そのままストレートに開口が部屋巾一杯にとられ、椅子も庭側を向いていて、納得がいくプラン 畳敷きの上に椅子が置かれていま […] 公開済み: 2024年3月18日更新: 2024年3月18日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
門司港 北九州市旧門司税関 OLD&NEWの改修 門司港に面して建つレンガ外壁の堂々とした建物は、北九州市旧門司税関 この場所に移築される際、古い外壁は活かし、屋根は新しく取り付けられました。 今は、ショップが入り、外部のテラス席も気持ちよさそう。 古い年季の入ったレン […] 公開済み: 2021年2月9日更新: 2021年2月7日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について
冬の星空を眺めて寝ころぶロフトと暖炉の付いたキャビン 冬の軽井沢キャンプ場。 キャンプ場といえば避暑の為に訪れ、沢山の緑と渓流のせせらぎを聞きながら過ごすというやり方しかしりませんでしたが、 今回初めて冬の寒いキャンプ場に行ってみました。人も少ないだろうとおもっていたら大間 […] 公開済み: 2019年1月4日更新: 2019年1月4日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について
箱根強羅花壇(3)個性のある客室 客室をいくつか見せてもらいました。 まずは、1階の客室のひとつ。 こちらは、雁行する窓際ではなくて、そのままストレートに開口が部屋巾一杯にとられ、椅子も庭側を向いていて、納得がいくプラン 畳敷きの上に椅子が置かれていま […] 公開済み: 2024年3月18日更新: 2024年3月18日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について