大谷石で囲まれた落ち着くライブラリー 公開済み: 2017年9月4日更新: 2018年3月6日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について これが二期倶楽部本館の竣工時の平面図 パブリック棟の1,2階平面図 最初はこれだけのスペースでスタートしたんですね。 ラウンジと呼ばれる食堂は、今はライブラリー・ギャラリーとして使われていました。 壁が大谷石で天井も高く、壁と天井が取り合う隅のアールの納まりも綺麗です。 この開口部からは、宿泊棟の水盤が見れます。強い軸線を感じます。 机も椅子も当時のまま。 前の記事 緑に包まれた森と川のせせらぎを聞きながら入る温泉浴室 次の記事 2層吹抜けのダイニング 大谷石の壁と水盤を見ながらの食事 関連記事 東山温泉向瀧 老舗木造旅館に泊まる 東山温泉の向瀧。2年前にも訪れました。今回2回目。いつ見てもその姿には感動させられます。一般建築は、一度訪れると2度目の感動は無いのですが、よく考えられた優れた建築は何度訪れてもその時々で学ぶものがあります。 この向瀧も […] 公開済み: 2014年11月25日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築 モルディブ エメラルドグリーンの海を見ながらのビューバス ビューバスとは、景色を楽しみながら入るお風呂。 景色という意味では、これ以上のビューバスは無いでしょう。 海の上に建っているので、窓の外はすぐ海。 海に浮かぶとはこんな感じですかね。 ホテルは水廻りが一番力を入れ […] 公開済み: 2020年2月21日更新: 2020年2月20日作成者: tomitaカテゴリー: モルディブ, 建築・設計について 鴨そばは、北本のすず木で決まり 埼玉県北本市にあるそば屋さん すず木 何といいましても美味しいのは鴨です。 鴨そばやうどん。付け汁も最高です。 建物は、昔の建物を移築して建てられています。 暑い日に汗を少しかいて、頂く鴨そば。美味い! 公開済み: 2013年7月20日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
東山温泉向瀧 老舗木造旅館に泊まる 東山温泉の向瀧。2年前にも訪れました。今回2回目。いつ見てもその姿には感動させられます。一般建築は、一度訪れると2度目の感動は無いのですが、よく考えられた優れた建築は何度訪れてもその時々で学ぶものがあります。 この向瀧も […] 公開済み: 2014年11月25日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 東北の建築
モルディブ エメラルドグリーンの海を見ながらのビューバス ビューバスとは、景色を楽しみながら入るお風呂。 景色という意味では、これ以上のビューバスは無いでしょう。 海の上に建っているので、窓の外はすぐ海。 海に浮かぶとはこんな感じですかね。 ホテルは水廻りが一番力を入れ […] 公開済み: 2020年2月21日更新: 2020年2月20日作成者: tomitaカテゴリー: モルディブ, 建築・設計について
鴨そばは、北本のすず木で決まり 埼玉県北本市にあるそば屋さん すず木 何といいましても美味しいのは鴨です。 鴨そばやうどん。付け汁も最高です。 建物は、昔の建物を移築して建てられています。 暑い日に汗を少しかいて、頂く鴨そば。美味い! 公開済み: 2013年7月20日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について