サイゴン中央郵便局の美しい床タイル 公開済み: 2018年4月21日更新: 2018年4月18日作成者: tomitaカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について サイゴン中央郵便局ですが、アーチの美しさ、空気感を味わえる空間構成も良いのですが、ふと足もとを見ますと、床は美しいタイルの床になっていました。 ベージュとブラウンを主色とした中に、ブルーにタイルを散りばめています。色も渋いブルーで、奥行を感じさせます。 それにしても、手がかかる仕事です。 前の記事 ホーチミン サイゴン中央郵便局 駅舎のような現役郵便局 次の記事 ホーチミンの高層ビル ビテクスコ フィナンシャルタワー に登る 関連記事 面白い瓦屋根 文廟の特徴は屋根でしょうか。 そりあがる屋根とそこに載る瓦。 木が反るのは解るけれども、それに合わせた瓦屋根の技術も職人技です。 褐色の瓦は、日本瓦よりも少し小ぶり。 表面の凹凸が亀のような花びらのような。 小さな警備小 […] 公開済み: 2017年11月30日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について GEMセンター(3)音響も考慮したうねる天井 3階ボールホール エスカレーターで3階へ。ここは大きなボールホールのフロアーになります。 エスカレーターの吹抜け部分にはランダムな窓が配置され、植栽の緑が顔を出します。 吹抜けに面しては、木ルーバーの手すり ランダム開口 4階からホールの […] 公開済み: 2018年4月11日更新: 2018年4月9日作成者: tomitaカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について ベトナムの建築家ヴォ・チョン・ギア氏のハノイオフィス訪問 竹の建築を多く手掛けるヴォ・チョン・ギアオフィスを訪ねました。 日本人スタッフの説明を聞き、竹の仕様などを教えてもらいました。 こちらが、事務所 今模型製作中 竹の構造体を用いた建物ですが、かなり細かく模型も製作中 こち […] 公開済み: 2018年3月31日更新: 2018年3月31日作成者: tomitaカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について
面白い瓦屋根 文廟の特徴は屋根でしょうか。 そりあがる屋根とそこに載る瓦。 木が反るのは解るけれども、それに合わせた瓦屋根の技術も職人技です。 褐色の瓦は、日本瓦よりも少し小ぶり。 表面の凹凸が亀のような花びらのような。 小さな警備小 […] 公開済み: 2017年11月30日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について
GEMセンター(3)音響も考慮したうねる天井 3階ボールホール エスカレーターで3階へ。ここは大きなボールホールのフロアーになります。 エスカレーターの吹抜け部分にはランダムな窓が配置され、植栽の緑が顔を出します。 吹抜けに面しては、木ルーバーの手すり ランダム開口 4階からホールの […] 公開済み: 2018年4月11日更新: 2018年4月9日作成者: tomitaカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について
ベトナムの建築家ヴォ・チョン・ギア氏のハノイオフィス訪問 竹の建築を多く手掛けるヴォ・チョン・ギアオフィスを訪ねました。 日本人スタッフの説明を聞き、竹の仕様などを教えてもらいました。 こちらが、事務所 今模型製作中 竹の構造体を用いた建物ですが、かなり細かく模型も製作中 こち […] 公開済み: 2018年3月31日更新: 2018年3月31日作成者: tomitaカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について