富田林の家(3) 呉本俊松氏のアート 公開済み: 2020年1月12日更新: 2020年1月7日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について 作品展のポスター 絵画から彫刻まで、いろいろとこなすアーティストの呉本俊秋さんのギャラリーです。 設計したのは奈良の建築家藤岡龍介さん。 吹抜けのギャラリーとなっています。 この書斎がかっこいい。 素晴らしいデザインセンス。 ところどころ置かれる作品たち どれもこれもミニチュアの人が乗っていて、なんともユーモラスで可愛い しかも材料の素材感が素敵です。 逆立ちする人 座る人 そして今から飛び込もうとする人 さらに高い台に座る人 小さなマッチ箱のようなところに腰かける人 前の記事 富田林の家(2) 美しい日本的な中庭 呉本俊松氏のギャラリー 次の記事 奈良 今西家書院 室町時代にできた最初の書院を今に伝える 重要文化財 関連記事 シカゴ・ミレニアム・パーク(2) シカゴ・ミレニアム・パークに設置された屋外彫刻クラウド・ゲート(雲の門)です。イギリスの芸術家アニシ・カブーア作。ステンレスを磨いた球面体で、廻りの超高層建築と上手く対比されていて面白い作品でした。 人の大きさと比べてみ […] 公開済み: 2011年1月17日更新: 2018年3月31日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, 建築・設計について トゥルク 聖ヘンリ・エキュメニカル礼拝堂 三角屋根の無駄をそぎ落としたシンプルな礼拝堂 トゥルク近郊にあるがん患者療養施設の敷地にコンペにより建設されたアート教会。設計者は、フィンランドの建築家マッティ・サナクセンアホ。 少し廻りの敷地よりも高くなったところに、舟底のような形の建物が現れます。 左のスロー […] 公開済み: 2016年7月26日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について ベトナムの建築家ヴォ・チョン・ギア氏のハノイオフィス訪問 竹の建築を多く手掛けるヴォ・チョン・ギアオフィスを訪ねました。 日本人スタッフの説明を聞き、竹の仕様などを教えてもらいました。 こちらが、事務所 今模型製作中 竹の構造体を用いた建物ですが、かなり細かく模型も製作中 こち […] 公開済み: 2018年3月31日更新: 2018年3月31日作成者: tomitaカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について
シカゴ・ミレニアム・パーク(2) シカゴ・ミレニアム・パークに設置された屋外彫刻クラウド・ゲート(雲の門)です。イギリスの芸術家アニシ・カブーア作。ステンレスを磨いた球面体で、廻りの超高層建築と上手く対比されていて面白い作品でした。 人の大きさと比べてみ […] 公開済み: 2011年1月17日更新: 2018年3月31日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, 建築・設計について
トゥルク 聖ヘンリ・エキュメニカル礼拝堂 三角屋根の無駄をそぎ落としたシンプルな礼拝堂 トゥルク近郊にあるがん患者療養施設の敷地にコンペにより建設されたアート教会。設計者は、フィンランドの建築家マッティ・サナクセンアホ。 少し廻りの敷地よりも高くなったところに、舟底のような形の建物が現れます。 左のスロー […] 公開済み: 2016年7月26日更新: 2018年3月11日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 北欧建築, 建築・設計について
ベトナムの建築家ヴォ・チョン・ギア氏のハノイオフィス訪問 竹の建築を多く手掛けるヴォ・チョン・ギアオフィスを訪ねました。 日本人スタッフの説明を聞き、竹の仕様などを教えてもらいました。 こちらが、事務所 今模型製作中 竹の構造体を用いた建物ですが、かなり細かく模型も製作中 こち […] 公開済み: 2018年3月31日更新: 2018年3月31日作成者: tomitaカテゴリー: ベトナムの建築, 建築・設計について