奈良 豆腐の匠 近藤豆腐店 趣のある豆腐屋さん 公開済み: 2020年1月27日更新: 2021年12月7日作成者: tomitaカテゴリー: 奈良の建築・文化, 建築・設計について 奈良町にある豆腐料理の店近藤豆腐店 こちらを訪問。 町に溶け込んだ外観 タイムスリップした感じです。 京都と違って奈良はまだまだ観光客が少ないので、古の佇まいをゆっくりと味わえます。 こだわりの豆腐 前の記事 奈良町宿(4) 三間取りの町屋 掘り込み書斎がある宿。坪庭とひとつになる空間 次の記事 奈良二月堂からの夜景 関連記事 セトレならまち(3) 外部の杉仕上げがそのまま内部にまで入り込んだ統一感のある建物 セトレならまちの客室へと向かいましょう。 こちらは廊下 外部の杉が内部まで入り込んできます。 床のライン照明のスリットも目立たなくて良いです。夜になると外からもガラス部分に照明が当たるので、綺麗 こちらは扉下のスリット照 […] 公開済み: 2020年2月5日更新: 2020年1月29日作成者: tomitaカテゴリー: 奈良の建築・文化, 建築・設計について 奈良 明日香村 保たれる昔からの街並み 奈良明日香村は、日本の原点となる遺跡やお寺が残っていますが、明日香村自体が、とてものどかで 昔の日本の原風景みたいなものが、感じられます。 明日香村に残る、街並み。 どの家も大きく立派。それが、今も生活が営まれ、ちゃんと […] 公開済み: 2021年12月7日更新: 2021年12月4日作成者: tomitaカテゴリー: 奈良の建築・文化, 建築・設計について 奈良町宿(1) 美しい路地空間 奈良に軸足を付けて町屋の再生にも力を注いでいる建築藤岡龍介氏が、設計した宿「奈良町宿」 そちらに泊まりました。 まずは、外観 通りから直角に入る路地の両側に佇む奈良町宿です。平屋の建築 右手前は、近隣さんの住宅です。左手 […] 公開済み: 2020年1月20日更新: 2020年1月20日作成者: tomitaカテゴリー: 奈良の建築・文化, 建築・設計について, 関西の建築
セトレならまち(3) 外部の杉仕上げがそのまま内部にまで入り込んだ統一感のある建物 セトレならまちの客室へと向かいましょう。 こちらは廊下 外部の杉が内部まで入り込んできます。 床のライン照明のスリットも目立たなくて良いです。夜になると外からもガラス部分に照明が当たるので、綺麗 こちらは扉下のスリット照 […] 公開済み: 2020年2月5日更新: 2020年1月29日作成者: tomitaカテゴリー: 奈良の建築・文化, 建築・設計について
奈良 明日香村 保たれる昔からの街並み 奈良明日香村は、日本の原点となる遺跡やお寺が残っていますが、明日香村自体が、とてものどかで 昔の日本の原風景みたいなものが、感じられます。 明日香村に残る、街並み。 どの家も大きく立派。それが、今も生活が営まれ、ちゃんと […] 公開済み: 2021年12月7日更新: 2021年12月4日作成者: tomitaカテゴリー: 奈良の建築・文化, 建築・設計について
奈良町宿(1) 美しい路地空間 奈良に軸足を付けて町屋の再生にも力を注いでいる建築藤岡龍介氏が、設計した宿「奈良町宿」 そちらに泊まりました。 まずは、外観 通りから直角に入る路地の両側に佇む奈良町宿です。平屋の建築 右手前は、近隣さんの住宅です。左手 […] 公開済み: 2020年1月20日更新: 2020年1月20日作成者: tomitaカテゴリー: 奈良の建築・文化, 建築・設計について, 関西の建築