あ展―安藤建築を改めて見て良さを認識 公開済み: 2013年6月7日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂 安藤建築は、やっぱりコンクリートの色とグレーのインテリアが良いですね。色気が無いのが日本建築の伝統を継承していて、そこが他の建築の追随を許さぬ強さだと思います。素材の良さを引き出すのが日本人のDNAとすると、やはり安藤建築は日本の建築ということになります。 いつも安藤建築に身を置くと、静けさを感じます。時間と共に光だけが動く空間ですかね。うーんやっぱりすごいな。 前の記事 あ展―日常のお金の価値を考える 次の記事 水田に移る倒立景―日本の原風景 関連記事 水戸市民会館(4)工夫を凝らした中・小ホール 482人収容の中ホール 中ホールは、4階にあります。 略式断面案内図 中ホールは、木パネルの吸音板 扉を見ると、その厚みから音響を考慮した設計であることがわかります。 客席はこちらも矢羽根柄 楽屋の扉には暖 […] 公開済み: 2024年4月28日更新: 2024年4月27日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂, 茨木県の建築 高知県梼原町の雲の上のギャラリー 長い木造架構の廊下がギャラリー 高知県梼原町にある雲の上のギャラリーを外から撮った昼の写真 ホテル棟と、温泉棟を繋ぐ空中廊下ですが、そこの壁を利用して展示空間としても使えるというものです。 廊下にこれほどのデザインを持ち込んだのは、さすが。 ホテ […] 公開済み: 2017年4月14日更新: 2018年4月9日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂 スターバックスリザーブロースタリー 大きな空と出会えるデッキテラス スターバックスリザーブロースタリーは4階建ての建物。 購入したコーヒーや食事は、どこの階で食べても良いそうです。 3階、4階にはテラス席も用意 軒が出ていてしかもその軒が空の方向に傾いているので、東京の大きな空を眺めなが […] 公開済み: 2020年9月13日更新: 2020年9月13日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
水戸市民会館(4)工夫を凝らした中・小ホール 482人収容の中ホール 中ホールは、4階にあります。 略式断面案内図 中ホールは、木パネルの吸音板 扉を見ると、その厚みから音響を考慮した設計であることがわかります。 客席はこちらも矢羽根柄 楽屋の扉には暖 […] 公開済み: 2024年4月28日更新: 2024年4月27日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂, 茨木県の建築
高知県梼原町の雲の上のギャラリー 長い木造架構の廊下がギャラリー 高知県梼原町にある雲の上のギャラリーを外から撮った昼の写真 ホテル棟と、温泉棟を繋ぐ空中廊下ですが、そこの壁を利用して展示空間としても使えるというものです。 廊下にこれほどのデザインを持ち込んだのは、さすが。 ホテ […] 公開済み: 2017年4月14日更新: 2018年4月9日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 四国の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
スターバックスリザーブロースタリー 大きな空と出会えるデッキテラス スターバックスリザーブロースタリーは4階建ての建物。 購入したコーヒーや食事は、どこの階で食べても良いそうです。 3階、4階にはテラス席も用意 軒が出ていてしかもその軒が空の方向に傾いているので、東京の大きな空を眺めなが […] 公開済み: 2020年9月13日更新: 2020年9月13日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂