ハラミュージアムアーク 大きな缶詰 公開済み: 2013年6月12日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 内部ホールから屋外展示を見たところ 左に見えるのはレストラン その横には大きな缶詰 アンディーウォーウォールの作品です。インパクトあるなー。 レストランから見たミュージアム やっぱり美術を鑑賞した後は、ゆっくりコーヒーを味わいたいものです。 前の記事 ハラミュージアムアーク 庭の展示空間に開いた配置 次の記事 ハラミュージアムアーク ピラミッドは、美しい 関連記事 東京はようやく花見の季節になってきました。 このところの気温の日々の変化には体調管理がかかせませんが、ようやく東京では街のあちらこちらで桜が咲き始めました。今日は日曜日なので花見も多くのところで行われるでしょう。ビルの中ではありましたが、季節を伝える生け花がして […] 公開済み: 2016年3月27日更新: 2018年3月12日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 鎌倉吉屋信子邸 北側の一定した光を取り込む書斎と照明のない寝室 作家の仕事場でもある書斎は、北側に向いた部屋でした。大きな開口部からは、北側の庭とその向こうに拡がる山の緑が窓一杯に見え、落ち着いた光の中で集中して創作活動ができるように考えられています。吉田五十八の開口部は、ガラス窓 […] 公開済み: 2016年10月16日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 吉田五十八 堀口捨己 前川國男 坂倉準三 安井武雄 丹下健三, 建築・設計について シンドラー自邸-2 スリット開口を作り出すプレキャストの壁 スリットの入ったコンクリートの壁は、あらかじめ作ったパネルを現場に運んで、よっこらしょと持ち上げて作ったそうです。確かにこのスリットを作るのは当時でも大変な事だったのでしょう。 外にまわりますと壁の下の方が壁厚が厚くなっ […] 公開済み: 2014年7月10日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, 建築・設計について
東京はようやく花見の季節になってきました。 このところの気温の日々の変化には体調管理がかかせませんが、ようやく東京では街のあちらこちらで桜が咲き始めました。今日は日曜日なので花見も多くのところで行われるでしょう。ビルの中ではありましたが、季節を伝える生け花がして […] 公開済み: 2016年3月27日更新: 2018年3月12日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
鎌倉吉屋信子邸 北側の一定した光を取り込む書斎と照明のない寝室 作家の仕事場でもある書斎は、北側に向いた部屋でした。大きな開口部からは、北側の庭とその向こうに拡がる山の緑が窓一杯に見え、落ち着いた光の中で集中して創作活動ができるように考えられています。吉田五十八の開口部は、ガラス窓 […] 公開済み: 2016年10月16日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 吉田五十八 堀口捨己 前川國男 坂倉準三 安井武雄 丹下健三, 建築・設計について
シンドラー自邸-2 スリット開口を作り出すプレキャストの壁 スリットの入ったコンクリートの壁は、あらかじめ作ったパネルを現場に運んで、よっこらしょと持ち上げて作ったそうです。確かにこのスリットを作るのは当時でも大変な事だったのでしょう。 外にまわりますと壁の下の方が壁厚が厚くなっ […] 公開済み: 2014年7月10日更新: 2018年3月18日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: アメリカの建築, 建築・設計について