旧前田家本邸 アーチのあるテラスの石モザイクの床 公開済み: 2015年2月17日更新: 2018年3月16日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 外の石と煉瓦タイルとの取り合い部分も難しい納まりです。よく見ますと、動物の彫刻が置かれています。守り神ですかね。 アーチを持つ1階のテラス。 石のアーチ部分の装飾も綺麗なんですが、床は石のモザイクでした。 しかも千鳥模様 今のようにある程度の大きさに工場でシート貼りしたものを貼るのではなく、この当時は職人さんが1枚1枚丁寧に貼りこんでいったはずです。考えただけでも、その大変さはわかりますよね。これはもう根性です 前の記事 旧前田家本邸公園側外観 石と煉瓦の重厚なデザイン 次の記事 駒場東大教養学部1号館 内田祥三ネオゴシック建築 関連記事 鎌倉材木座の家-3 吹抜けのリビングと、その奥のダイニングそして中庭との一体となった空間は、この家の中でもっとも心地よいスペースです。 ダイニング・キッチン及び和室部分の天井は、2230mmですが全く低さは感じず、丁度良いスケール感。 食事 […] 公開済み: 2011年10月29日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 山口宇部市 渡邊翁記念会館(5) 今も市民に愛される大ホール それでは、メイン空間である大ホールに入ります。 シンプルな形状ですが、目が行くのは天井 村野さんらしい有機的な造形があちらこちらに見られます。 ラインが柔らかい 間接照明が効いています。 そして、2階客席後ろの造形も面 […] 公開済み: 2022年6月3日更新: 2022年6月2日作成者: tomitaカテゴリー: 中国地方の建築, 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏 葉山の別荘(12) ポール・ケアホルムデザインのPK20、PK22が似合うベッドルーム 葉山の別荘は4階建て。その4階にあるベッドルーム 壁と天井の色は、薄いブルー色。 ここまで来ると、さらに景色が変わります。 隣地にはマンションが建つので、そちら側はすべて壁面。その壁には円形に収納を配置 収納の扉は、3階 […] 公開済み: 2020年3月31日更新: 2020年3月29日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築
鎌倉材木座の家-3 吹抜けのリビングと、その奥のダイニングそして中庭との一体となった空間は、この家の中でもっとも心地よいスペースです。 ダイニング・キッチン及び和室部分の天井は、2230mmですが全く低さは感じず、丁度良いスケール感。 食事 […] 公開済み: 2011年10月29日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
山口宇部市 渡邊翁記念会館(5) 今も市民に愛される大ホール それでは、メイン空間である大ホールに入ります。 シンプルな形状ですが、目が行くのは天井 村野さんらしい有機的な造形があちらこちらに見られます。 ラインが柔らかい 間接照明が効いています。 そして、2階客席後ろの造形も面 […] 公開済み: 2022年6月3日更新: 2022年6月2日作成者: tomitaカテゴリー: 中国地方の建築, 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏
葉山の別荘(12) ポール・ケアホルムデザインのPK20、PK22が似合うベッドルーム 葉山の別荘は4階建て。その4階にあるベッドルーム 壁と天井の色は、薄いブルー色。 ここまで来ると、さらに景色が変わります。 隣地にはマンションが建つので、そちら側はすべて壁面。その壁には円形に収納を配置 収納の扉は、3階 […] 公開済み: 2020年3月31日更新: 2020年3月29日作成者: tomitaカテゴリー: 建築・設計について, 鎌倉・葉山・逗子・横須賀の建築