フランクロイドライト 帝国ホテルライト館 ロビーを彩る光の籠
ロビーです。 両サイドの開口部から光がホールに注がれて、息をのむ空間が広がります。3層の吹抜け空間 奥の1階には客室棟に行くブリッジがつながっていました。右がエントランス・ホワイェ 2階はギャラリー。2階右側にはティーハ […]
フランクロイドライト 帝国ホテルライト館 大谷石とテラコッタタイルによる重厚な外観
明治村に保存されている帝国ホテルライト館エントランスホールを久しぶりに訪れました。 フランクロイドライトが設計し、日本に残した建築で最も日本の建築界に影響を与えた帝国ホテル。そのエントランス部分が保存されています。 帝国 […]
遠藤新 自由学園講堂 3枚下ろしの客席
遠藤新設計の自由学園講堂ですが、客席の両側の床が上がり、魚を3枚におろした様な平面、断面になっています。 ステージ方向を見たところ。ステージ両側の大谷石の柱が空間を締めています。両側の客席の床が上がっているのがわかります […]
遠藤新 自由学園講堂
自由学園の講堂です。 自由学園は、フランクロイドライトの設計。その後帰国したので、講堂はその弟子である新の設計になります。 自由学園明日館と道を挟んで建つ、講堂は、デザインが統一され、スケールもヒューマンスケール。 外 […]
ブログの再開はフランクロイドライトの自由学園からスタートです。
昨年12月からブログが止まってしまい、今日まで復旧できなかったので、今日からまた新たにスタートします。 まず、今年のスタートは、自由学園から。 自由学園では、いろいろな講座が開催されていて、今日は西洋建築の講座 ローマバ […]
フランクロイドライトの装飾された光の柱 帝国ホテルフランクロイドライト生誕150年記念展示
展示スペースにはいくつかのライト設計による柱が作られていました。 タイルと大谷石の装飾された柱からは、柔らかい光がこぼれてきます。 こんな装飾しつくされた柱や梁、壁で構成された空間は、さぞかしエキゾチックだったんだろう […]
フランクロイドライト設計の帝国ホテル 日本の職人技のタイル
フランクロイドライトの建築家人生は、波乱万丈の人生でありました。アメリカを象徴する草原住宅を生み出した第1期黄金期、そして離婚や火災、人災に見舞われた期間を挟み復活を世間に知らしめた落水荘から始まるとされる第2期黄金期 […]
帝国ホテル フランクロイドライト生誕150周年記念展示
大好きな建築家の一人フランクロイドライトが生まれて150年になるそうです。明治村をはじめライトが設計した建物では今年その記念の展示会などが開催されていますが、東京での代表作帝国ホテルにおいても、ライト館で使われていたタ […]
遠藤楽 自由学園図書館 柔らかい曲面が綺麗な建物
自由学園の東久留米のキャンパスには遠藤新の設計した建物をはじめ、その息子の遠藤楽設計の建物もいくつかあります。今回中は見れませんでしたが、外観が良いなと思ったのがこの図書館 半円形の図書室は開口部が緑の庭に大きく放たれ、 […]
遠藤新 自由学園 男子部体育館 光を取り込むスリット開口
ここまでブログに載せてきました自由学園の校舎は遠藤新の設計による東京都選定歴史的建造物。最後がこの男子部体育館。大きな縦スリットの開口部から体育館アリーナに光を取り込む設計。両サイドの円形アーチのところから入ります。 沢 […]
遠藤新 女子部講堂 愛され続ける椅子
床に段差を付けて一体感がある講堂になっています。 天井の高い真ん中のゾーンに対して、外に向かって開口部が大きくとられた横の両サイドは床が1段上がり、天井は低く設計。 大きな空間と小さな空間が一つ屋根の下に造られ変化に富ん […]
遠藤新 自由学園女子部講堂 段差のある落ち着いた空間
池を前にして対象の塔が特徴の女子部講堂です。 飛び出した庇が特徴の建物です。 正面の祭壇。朝の礼拝はここから始まります。 後ろはやはり3角の開口部をもつ教室 室内は両側の床が1段高くなっていて、囲まれた感じがします。 段 […]