建売住宅N計画-2 建売開発だからこそ出来る街づくり 公開済み: 2013年3月2日更新: 2018年3月22日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について コストが極めて厳しい中でも、ちょっとした工夫とアイデアで、楽しい街区はできると思います。一つ一つの家は、さほど印象に残らなくても、数が集まればそれなりの雰囲気を作れます。まずは、少しでも自然素材を道路側に使いたい。フェイクのタイルや、レンガ、板といったプラスチック系でできた嘘で固めた外壁では無く、経年変化しても見れる素材を使いたいですね。 前の記事 建売住宅N計画-1木の香りが漂う街を作る。 次の記事 建売住宅N計画-3 綺麗な街を散歩したい 関連記事 ヨコハマトリエンナーレ-1 横浜で開催中のヨコハマトリエンナーレ2011を見てきました。3年に一度開かれるアートの祭典で、横浜美術館、日本郵船海岸通り倉庫、横浜創造都市センター、新港ピア、黄金町エリアを中心に現代アートに楽しく触れられる企画になって […] 公開済み: 2011年10月2日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 銀座和光の美しい階段 階段は上裏が大事 銀座和光です。 中には時々入りますが、階段室は見逃していました。 その階段が素晴らしい。 階段の設計は、建物の中で一番難しいのですが、綺麗に見せようと思うと下から見た階段の裏をいかに綺麗に美しく見せるかで、その良し悪しが […] 公開済み: 2014年12月25日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について さくら咲く やっと春ですね。 東京の街では桜が咲き始めました。 今年の冬は何だか長く感じました。 ようやく春が来た感じです。 この暖かい空気は何ともいえない気持ちにさせてくれます。ありがたい。 四季がある日本は素晴らしいと思います。こんな厳しい環境の […] 公開済み: 2014年3月30日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
ヨコハマトリエンナーレ-1 横浜で開催中のヨコハマトリエンナーレ2011を見てきました。3年に一度開かれるアートの祭典で、横浜美術館、日本郵船海岸通り倉庫、横浜創造都市センター、新港ピア、黄金町エリアを中心に現代アートに楽しく触れられる企画になって […] 公開済み: 2011年10月2日更新: 2018年3月26日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
銀座和光の美しい階段 階段は上裏が大事 銀座和光です。 中には時々入りますが、階段室は見逃していました。 その階段が素晴らしい。 階段の設計は、建物の中で一番難しいのですが、綺麗に見せようと思うと下から見た階段の裏をいかに綺麗に美しく見せるかで、その良し悪しが […] 公開済み: 2014年12月25日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
さくら咲く やっと春ですね。 東京の街では桜が咲き始めました。 今年の冬は何だか長く感じました。 ようやく春が来た感じです。 この暖かい空気は何ともいえない気持ちにさせてくれます。ありがたい。 四季がある日本は素晴らしいと思います。こんな厳しい環境の […] 公開済み: 2014年3月30日更新: 2018年3月19日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について