旧諸戸清六邸-2 丸い居室はサッシ枠も円形 公開済み: 2014年1月15日更新: 2018年3月20日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 関西の建築 建物を特徴づける丸い塔の内部は、居室の一部になっていてそこから景色を眺めながら本を読んだり、くつろいだりしたようです。 壁で囲まれている空間は落ち着きますし、小さいけれどもこれだけ開口部があれば圧迫感も感じません。一人佇むにはちょうど良いスケールです。 開口部も良く見ますと枠の部分が円形になっていて、なかなかのこだわりです。 こちらは、1階正面エントランス扉に入るステンドグラス。 黄色い光が暖かさを感じます。 前の記事 旧諸戸清六邸-1 ジョサイヤ・コンドル設計の近代建築 次の記事 旧諸戸清六邸-3 階段は唯一の吹抜け空間だ 関連記事 ウエスティン都ホテル 佳水園 人に優しい曲面手すりの階段 村野さんの階段はいつも感心させられますが、こちらの階段も美しく優しいものでした。手すりは人と建物がふれる部分なので、その手触りが建物の質を表していると言っても過言ではありません。木の手すりはあくまでも握りやすく、そして滑 […] 公開済み: 2015年1月9日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏, 関西の建築 村野藤吾 輸出繊維会館 アクリルと真鍮の取っ手 柔らかいデザインの照明 大きなサロンを中心に会議室が配されていますが、その扉に付く取っ手も村野さん独特のデザインがなされています。 人の手に触れるところは、優しいカーブの付いた透明のアクリル。そのアクリルを扉に付けているのが真鍮の金物。握ります […] 公開済み: 2016年2月11日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏, 関西の建築 船場ビルディング ベンチと緑が置かれた開かれた中庭 レトロでおしゃれなビル 京都の町屋の中庭、スリランカジェフリー・バワの中庭などは、どれも人の心を打つ素晴らしいものですが、オフィスという機能を持つ建物で素晴らしいと思える中庭は、そんなに沢山あるものではありません。この船場ビルディングの中庭 […] 公開済み: 2016年2月3日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 関西の建築
ウエスティン都ホテル 佳水園 人に優しい曲面手すりの階段 村野さんの階段はいつも感心させられますが、こちらの階段も美しく優しいものでした。手すりは人と建物がふれる部分なので、その手触りが建物の質を表していると言っても過言ではありません。木の手すりはあくまでも握りやすく、そして滑 […] 公開済み: 2015年1月9日更新: 2018年3月17日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 京都の建築・文化, 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏, 関西の建築
村野藤吾 輸出繊維会館 アクリルと真鍮の取っ手 柔らかいデザインの照明 大きなサロンを中心に会議室が配されていますが、その扉に付く取っ手も村野さん独特のデザインがなされています。 人の手に触れるところは、優しいカーブの付いた透明のアクリル。そのアクリルを扉に付けているのが真鍮の金物。握ります […] 公開済み: 2016年2月11日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 村野藤吾 菊竹清訓 浦辺鎮太郎 大江宏, 関西の建築
船場ビルディング ベンチと緑が置かれた開かれた中庭 レトロでおしゃれなビル 京都の町屋の中庭、スリランカジェフリー・バワの中庭などは、どれも人の心を打つ素晴らしいものですが、オフィスという機能を持つ建物で素晴らしいと思える中庭は、そんなに沢山あるものではありません。この船場ビルディングの中庭 […] 公開済み: 2016年2月3日更新: 2018年3月13日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について, 関西の建築