秋川渓谷瀬音の湯の外部デッキのある森のテラスは最高 公開済み: 2015年4月5日更新: 2018年3月24日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 温泉にゆっくり浸かった後で、そとのテラスに出て涼みます。 この森のテラスが最高に気持ち良かった。 こちらのデッキチェアに身体を預けて、外を見ますと、きれいな庭の向こうに山が迫ります。 これが本当に東京?と思えるような自然豊かな景色。 肩の力が抜けていきました。 前の記事 秋川渓谷瀬音の湯・・・お湯が良いです。 次の記事 RC造の建物に勾配屋根を付ける 関連記事 北九州市立図書館(1) ボールト屋根が連続する有機的建築 磯崎新 北九州市立美術館の次に訪問したのは、これもまた磯崎さんの初期の代表作のひとつ、北九州市立図書館です。 丸いドーム状のグリーンの銅版屋根は、遠くから見てもとても印象的。 小倉城から伸びる公園の中、かなり広い敷地の大地に、 […] 公開済み: 2019年10月2日更新: 2019年10月1日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂 富広美術館 円形展示室は次から次へと終わりがなくて面白い 内部空間は、円形の展示室が続くことで、順路というものがあってないようなもので面白かった。 富広の絵は、小さいサイズなのでこの円形展示の発想が生まれたのでしょう。 そこは納得。 ただ、草木や外の景色を愛した作者の気持ちを […] 公開済み: 2013年6月17日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について 千川通りの家(T・O邸)-9 3階のルーフテラス。隣の神社の桜がこちらにはね出して延びてきています。 春は、最高の桜見物ができます。 3階南側のルーム 左の扉を開けると、2階リビングと繋がります。 その開口から見下げたショット この住宅はここに至るま […] 公開済み: 2011年7月23日更新: 2018年3月27日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
北九州市立図書館(1) ボールト屋根が連続する有機的建築 磯崎新 北九州市立美術館の次に訪問したのは、これもまた磯崎さんの初期の代表作のひとつ、北九州市立図書館です。 丸いドーム状のグリーンの銅版屋根は、遠くから見てもとても印象的。 小倉城から伸びる公園の中、かなり広い敷地の大地に、 […] 公開済み: 2019年10月2日更新: 2019年10月1日作成者: tomitaカテゴリー: 九州・沖縄の建築, 建築・設計について, 磯崎新 伊東豊雄 隈研吾 谷口吉生 安藤忠雄 内藤廣 妹島和世 西沢立衛 坂茂
富広美術館 円形展示室は次から次へと終わりがなくて面白い 内部空間は、円形の展示室が続くことで、順路というものがあってないようなもので面白かった。 富広の絵は、小さいサイズなのでこの円形展示の発想が生まれたのでしょう。 そこは納得。 ただ、草木や外の景色を愛した作者の気持ちを […] 公開済み: 2013年6月17日更新: 2018年3月21日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について
千川通りの家(T・O邸)-9 3階のルーフテラス。隣の神社の桜がこちらにはね出して延びてきています。 春は、最高の桜見物ができます。 3階南側のルーム 左の扉を開けると、2階リビングと繋がります。 その開口から見下げたショット この住宅はここに至るま […] 公開済み: 2011年7月23日更新: 2018年3月27日作成者: 冨田秀雄建築アトリエカテゴリー: 建築・設計について