旧山邑邸 ヨドコウ迎賓館(2) 流動的な階段と光織りなす美しい模様の廊下
フランクロイドライトの建築の面白いところは、流動的な空間。
人が動くことで、次から次へと現れる場が、感動するように仕掛けられています。
その顕著な例がこの階段と廊下。
ライトの建築を歩くとき、いつもワクワクさせられる移動空間
まずは、玄関から2階へ。2階の応接からプライベートな3階へ上がる階段
階段の踊り場から更に5,6段上がるのですが、ここで左右二手に分かれます。
向かって左は家族室へ、右側は和室につながる廊下へ
家族室から見た階段室
ちょっとした溜まりの空間ですが、階段部分が吹き抜けになっているので、広く感じるのです。
窓からの緑もありがたい。
そしてこちらが光あふれる廊下です。
芦屋川を望む方向は、西側ですが、西側からの太陽の光が廊下に入ります。
開口部にはその光をデザインするための意匠がなされています。
廊下の床面に落ちる光と影が最高
午後の晴れた日にしか見れない景色
こちらは見返し。
この光をデザインする窓の装飾
網戸にも光と影が映ります。
階段の踊り場から更に5,6段上がるのですが、ここで左右二手に分かれます。
向かって左は家族室へ、右側は和室につながる廊下へ
家族室から見た階段室
ちょっとした溜まりの空間ですが、階段部分が吹き抜けになっているので、広く感じるのです。
窓からの緑もありがたい。
そしてこちらが光あふれる廊下です。
芦屋川を望む方向は、西側ですが、西側からの太陽の光が廊下に入ります。
開口部にはその光をデザインするための意匠がなされています。
廊下の床面に落ちる光と影が最高
午後の晴れた日にしか見れない景色
こちらは見返し。
この光をデザインする窓の装飾
網戸にも光と影が映ります。



