桶川の家 木の塀が迎えるエントランス

隣との境界のしつらえをどうするかは、いつも悩むところです。桶川の家では玄関が道路に面せず、通路を通り建物の中心あたりから入るプランにしました。外から帰って玄関に至る動線は長い方が良いと思いますが、お隣さんとの視線はやは […]

青森七戸十和田駅

青森でのお仕事を頂き、これから何度か青森に行きますが、建築予定地が青森市内ではなく下北半島のむつ市なので、新幹線は七戸十和田という駅で降りてそこからレンタカーで2時間ほどかけて向かいます。 これからしばらく、この新幹線の […]

録ミュージアム 考え抜かれた窓配置

空間がやさしく感じるのは、曲面の多い壁、天井だからですが、細かいディテール部分も角をつくらず、全てが丸みを持たせているんです。 窓の位置は緑が一番きれいに見えるところに空けられています。 一方向ではなく、あちこちに緑が見 […]

録ミュージアム 白い内部にトップライトの光がやさしく注ぐ

外部のアスファルトシングル葺きの建物から背の低い扉を開けて中に入るとそこは白い世界。扉も、大きな木の枝を考慮し、その木に沿うように低く抑えてあります。 中は、施主のお父様が収集した美術品を展示する空間。白い床、壁、天井に […]

小山市の録ミュージアムに行く。森の中にあるような建物

栃木県小山市にある録ミュージアムに行きました。 建物の周辺はいわゆる街道筋にある大きなショップ、パチンコ店などが並ぶ地域。そんな殺伐なところにいきなり緑の森が現れます。 ここだけが別世界。 静かなんです。 設計したのは建 […]

軽井沢の石の教会

軽井沢に石塀、石の建築を見学した帰りに石の教会を見てきました。 ANELLIという結婚式場の中にある教会です。 黒い外観に趣のある玄関扉。 教会というよりは要塞というイメージです。 しかし、扉を空けますとそこは別世界。 […]

鉄平石を壁として積むデザイン

今計画中の家では鉄平石を積んで、陰影のある壁にする予定です。 諏訪にはいくつか塀としてまた建築の外壁として用いられたものがあるので見学しました。 どれも素晴らしい出来具合。 参考にしながらベストの積み方をこれから研究して […]

四角い鉄平石はこうして作られる

大きな岩盤は、エアーカッターという道具、定規を用いて四角に整形されるのですが、そのエアーカッターの入れ方や割り方で職人の技術が必要で、簡単そうに見えてなかなか難しい作業です。 定規をあててエアーカッターで浅い溝を入れます […]

諏訪の藤森鉄平石を見に行く

およそ2400万年前、マグマによって形成されたという鉄平石。岩石の分類では安山岩の一種です。この鉄平石が地殻変動で地峡に現れ、日本では現在3か所で採取されています。ここ諏訪の藤森鉄平石がその一つ。 今回、新しい家の設計で […]

照明で夜を楽しむ

昼の光を楽しむのも建物を味わうひとつの醍醐味ですが、夜は照明によってがらりと雰囲気を変え、その闇と光を楽しむことができたら更に建物に愛着が湧きます。 あまり多くの照明器具を使わず、できるだけ局所照明にする。 スタンドを使 […]

屋根の上の富士見台は最高に気持ち良い

誰でも高いところに登ってそこからの景色を楽しみたいもの。 今回の家には2階のバッドルームから屋根の上に登れる階段を設け、屋根の上に展望デッキをしつらえました。 奥に見える階段が屋根に登れる階段 この階段を利用して奥から光 […]