首里城 朝一番ご開門の行事
首里城の広場前から那覇市内を見下ろす。 近隣は、景観条例があるのでしょう。 屋根には琉球瓦が載り、色も統一されていて、街としてまとまりがあります。 首里城公園はこんな感じ 琉球石灰岩の塀の上の紅色の建物 門前の広場に面し […]
首里城 様々な琉球石灰岩の貼り方
首里城には琉球石灰岩が沢山用いられています。 その壁や床の石の貼り方にも様々なデザインがあり、良く見るととても面白い。 これは、亀甲型の壁面石。 陰影が感じられ、深みがあります。 横から見てみるとこんな感じで、一つの石で […]
首里城 琉球石灰岩の塀の上に建つ建物
沖縄の那覇で最も「気」が満ちている場所といえば、やはり首里城でしょう。 高台に設けられ、市内を一望できる最も統治がしやすく、しかも「気」の流れが良い場所。 そこに琉球王国の城が建設されました。 朝の開門に合わせて訪問 御 […]
美ら海水族館 マナティーに癒される
今や沖縄本島の観光の目玉の一つにもなった美ら海水族館 海に向かって下がる敷地を上手く利用して、上から次第に下へと巡る水族館の展示は、人を飽きさせません。 海外からの観光客も多く、普段の日ですが結構満員でした。 こちらは、 […]
名護市庁舎再び
昨年の夏に訪問して以来の名護市庁舎 名建築は、何度訪れても良いものです。 この迫力は、不変ですね。いつも感動をもらえます。 アサギテラスは風が抜けて気持ち良い ずっとパースペクティブに視界が伸びていくので、拡がりを感じま […]
ホテル浜比嘉島リゾート 橋を渡った島にあるリゾートホテル
沖縄本島にも島はいくつかあって、この浜比嘉島(はまひがじま)もそのひとつ。 ただ、この島には橋が架かっているので、車で渡れるんです。 海に架かる橋をまっすぐ進み、島に渡ってさらにまっすぐ行ったつきあたりにあるこのリゾート […]
グレー色の琉球石灰岩 本部(モトブ)石灰岩
沖縄の原産の石と言えば、琉球石灰岩ですが、グレー色をした珍しい琉球石灰岩もあります。 この石は、本部(モトブ)で採れる石灰岩で本部石灰岩と言われます。 大きな塊では採取できないので、このぐらいの大きさにはなりますが、この […]
琉球石灰岩 目の詰まった最上級の石は彫刻用
琉球石灰岩は、サンゴ礁が大理石になる過程の石ですが、その表情が面白く魅力的なんです。 大きな石をスライスすると、ところどころ穴が開いていて、その穴の形状が面白い。 建築建材に使うときには、この穴がわるさをして、欠けたり割 […]
琉球石灰岩でできた沖縄のお墓
沖縄の道を車で走っていますと、不思議な形をした古墳のような造形物を良く目にします。 これは沖縄のお墓である亀甲墓と呼ばれるもの。女性の子宮から形をとったと言われ、死んだ後も子宮に戻るという考え方からできたそうです。 大き […]
沖縄のグスク 座喜味城跡(2)
さて、大きな城壁に放たれたアーチの開口部をくぐると、ここが御殿が建っていた場所。 アーチ近くの人影からこのグスクのスケールが解ります。 もともと、お城は土地の持つ「気」が高い場所に設けられますが、 こちらも何だか気持ち良 […]
沖縄の世界遺産グスクのひとつ 座喜味城跡 見事な琉球石灰岩の石積
沖縄に残る琉球王国時代の城(グスク)跡。建物は残っていないもの、城の城壁は見事に残され、当時の王国の力を垣間見ることができます。 琉球石灰岩をカーブ状に積み、アーチの開口を設け、結界を設けながら、造りこんでいったのですね […]
中村家住宅(5) 先祖の霊と共に生きる沖縄の家
中村家住宅の内部へ。 ヒンプンを配した中庭に面するのは一番座という客間です。 その隣は、先祖を祀る祭壇を配した2番座。 そしてその奥に3番座と呼ばれる居間があります。 こちらは、その居間から中庭方向を撮ったもの。 開放的 […]