ワクワクするホテルのアプローチ

車とバイクがすれすれに走り抜ける街道からホテルの入り口はほとんど目立ちません。石の看板が置いてあるだけ。そこから車1台がようやく通れる緑の壁で挟まれた通路を入っていきます。50mほど進むとゲートがあり、その中からは別世界 […]

バリ島のウブドに行く。

久しぶりのバカンスを楽しみました。 ハードスケジュールの合間をぬって何とか時間を見つけることができました。行ったのはインドネシアのバリ島。そしてバリ島の中のウブドという村です。20年以上前に友人と行ったことがあり、その時 […]

日本橋サンヨービルの照明

日本橋では再開発と大きなビルの建設ラッシュが続いています。その中で見つけた工事中のビルですが、各階に照明が入り、その透明感がひときわ輝いていました。執務空間として使われ始まるとブラインドが下ろされ、各階での就業時間も […]

透明感あふれる執務空間

玄関を入りますと、吹抜けがあり、2層・3層の空間が段違いで繋がっていて、光があふれる清潔感漂うオフィスというイメージを受けました。 白を基調とし、壁はガラス。 会社の方針として会議室や執務空間は壁のないガラスで透ける空間 […]

GC R&Dセンター 見学

医療機器メーカーの研究所の見学会が建築士会で行われたので見てきました。 設計はKAJIMA DESIGN 施工は鹿島・松井建設 コンペでえらばれてから7年の歳月をかけたプロジェクトです。と言いますのも既存の研究所を使 […]

近所のレストランで花見

花見をしました。やっぱり桜は日本の花の象徴的存在ですね。これが咲きますと、気分は一気に春です。アトリエ近くのガーデンにレストランがあるので夜桜見ながら食事してきました。 このお店、造園屋さんが隣にあって、広い敷地には沢山 […]

ルーバーのある家その1

ルーバーは大好きは建築装置の一つです。 外から見えないけれどの、風と光を適度にいれることができます。デザインでは日本の格子のように連続性があり、外観にリズムをもたらします。 都心では隣の敷地とくっついている場合がほとんど […]

亜鉛メッキのリン酸処理

今日から4月。新年のスタートで、会社では新しい社会人が入り、気持ちもリフレッシュして、さあやるぞーという感じです。消費税も上がりますが、しっかり働いたお金を税金で差し出すわけですから、きちんと無駄無く、国民の幸せのために […]

石と木という本物の素材を使いたい

世の中まがいものだらけになっていますが、やっぱり本物が良いのです。大きな施設の内装で木が貼ってあるように見えるのは、ほとんどがプリント。今はマンションの床フローリングも木ではなくて、木の模様をプリントした素材が平気で貼 […]

さくら咲く やっと春ですね。

東京の街では桜が咲き始めました。 今年の冬は何だか長く感じました。 ようやく春が来た感じです。 この暖かい空気は何ともいえない気持ちにさせてくれます。ありがたい。 四季がある日本は素晴らしいと思います。こんな厳しい環境の […]

立教大学 礼拝堂

これが礼拝堂の内部です。 パイプオルガンも設置されていて、美しい音色が聞けました。 近年の新しい教会や礼拝堂にはない落ち着いたインテリア 構造をそのまま表した無駄のない表現 ダークブラウンと白のコントラストのあるカラ […]